広島、おいしいもの編です*゚
まず、フェリー乗り場でみつけた、季節限定のもみじまんじゅう。
おいしそうな匂いにつられて、フェリー乗り場で買いました。
写真はとれませんでしたが、冬限定のこしあんとお餅が入ったものと、春限定のかわいらしい桜色の道明寺が入ったものをひとつずつ。
ひとつずつ買うことができ、さらにできたてのものをだしてくれるんです。
できたてのもみじまんじゅうは、ほかほかほわほわ*゚
フェリーの中で、彼氏さんとはんぶんこしていただきました。
中のお餅がやわらかくて、はんぶんに割ったらにょ~んって伸びてました(^^)
宮島・表参道にて、にぎり揚げ

揚げかまぼこ的なアレですね。
具(?)が数種類あって、こちらはベ-コンチ-ズ。
あげたてあつあつでおいしかったです。
いちばん人気は『ねぎだこ』と『アスパラベ-コン』だそうですよ(・∀・)b
またもみじまんじゅう。
今度は『揚げもみじ』です。
もみじまんじゅうを串にさして衣をつけて揚げたもの。
ブログ主はこしあん、彼氏さんはチ-ズをチョイス。
あつあつで、さっくりしてました。
揚げもみじキャラクター

しつこく、もうひとつもみじまんじゅう。
『フレフレもみじ』
こちらは冷たいもみじまんじゅうです。
ブルーベリーとクリームチ-ズをお持ち帰り。
もみじまんじゅうの型が展示してありました

休憩にはいったカフェで抹茶あんみつ*゚
お抹茶がセットでついてきます。
抹茶かんてんが素敵にふるもちで、とってもおいしくいただきました。

ギャラリーがあるお店で、あんみつやコ-ヒ-の器やスプーンがとっても可愛いらしかったです(∩∀`*)
。
ほっとくつろげました
夜は広島にもどって、広島焼き。
こちらは『ねぎやき』

広島焼きって、必ずそばの入っているものだと思っていたら違うんですね。
あの薄い生地とうすやきたまごの焼きかたでつくるものを広島焼きというようです(・ω・)
そば入り・うどん入り・そばなしが選べるようになってました。
新幹線に乗る前、おそいお昼に、また広島焼き。
生いか・そば入りです♪
とてもおいしかったですが、かなりボリュ-ミィ(・ω・;)

朝ごはんのもよう。
フレフレもみじ
TAKAKIべ-カリ-のぱん
宮島港でみつけたパン屋さんで買ったスコ-ン
フロレスタド-ナツ
買ったけど飲まずに持ち歩いていたコ-ンス-プ
などなど(・∀・)

フロレスタド-ナツは、そぼくなお味。
油っこくなく、ふかふかだけど弾力がある生地で、とってもおいしかったです。
またたべたいなぁ。
『生もみじ』がおすすめだったと帰ってきてから聞いて、ちょっと残念。
宮島で、焼き牡蠣がとてもおいしそうだったけれど、過去の思い出から今回は我慢。
時間が半端になってしまったため、穴子も食べられず。
もみじまんじゅうばかりいただいていたような(^^;)
彼氏さん、せっかくの広島・宮島だったのに、ごめんなさい。
たべものからはずれますが、出発前に、原爆ドーム前まで早朝散歩してきました。
ホテルからみえるくらい近かったので。

こうして隣にいる人や大切な家族を一瞬にして失い、じぶんがいる場所が焼け野原になるなんて、想像だに及ばず…
背筋が寒くなりました。
語り継がれるべきであり、忘れてはならないこと。繰り返してはならないこと。
ただただ手をあわせることしかできませんでした。
そして、いま一緒に生きていけることに感謝しなければとつよく思いました。
時間的に平和記念公園内はみられなかったのですが、機会があったらまた来たいと思います。
「何年先かはわからないけど、また絶対こようね!」
と彼氏さんとお約束
よ-し、つぎこそは焼き牡蠣たべるぞ~(・∀・)
長くなりましたが、読んでくださった皆様ありがとうございました
まず、フェリー乗り場でみつけた、季節限定のもみじまんじゅう。
おいしそうな匂いにつられて、フェリー乗り場で買いました。
写真はとれませんでしたが、冬限定のこしあんとお餅が入ったものと、春限定のかわいらしい桜色の道明寺が入ったものをひとつずつ。
ひとつずつ買うことができ、さらにできたてのものをだしてくれるんです。
できたてのもみじまんじゅうは、ほかほかほわほわ*゚
フェリーの中で、彼氏さんとはんぶんこしていただきました。
中のお餅がやわらかくて、はんぶんに割ったらにょ~んって伸びてました(^^)
宮島・表参道にて、にぎり揚げ

揚げかまぼこ的なアレですね。
具(?)が数種類あって、こちらはベ-コンチ-ズ。
あげたてあつあつでおいしかったです。
いちばん人気は『ねぎだこ』と『アスパラベ-コン』だそうですよ(・∀・)b
またもみじまんじゅう。
今度は『揚げもみじ』です。
もみじまんじゅうを串にさして衣をつけて揚げたもの。
ブログ主はこしあん、彼氏さんはチ-ズをチョイス。
あつあつで、さっくりしてました。
揚げもみじキャラクター

しつこく、もうひとつもみじまんじゅう。
『フレフレもみじ』
こちらは冷たいもみじまんじゅうです。
ブルーベリーとクリームチ-ズをお持ち帰り。
もみじまんじゅうの型が展示してありました

休憩にはいったカフェで抹茶あんみつ*゚
お抹茶がセットでついてきます。
抹茶かんてんが素敵にふるもちで、とってもおいしくいただきました。

ギャラリーがあるお店で、あんみつやコ-ヒ-の器やスプーンがとっても可愛いらしかったです(∩∀`*)
。
ほっとくつろげました

夜は広島にもどって、広島焼き。
こちらは『ねぎやき』

広島焼きって、必ずそばの入っているものだと思っていたら違うんですね。
あの薄い生地とうすやきたまごの焼きかたでつくるものを広島焼きというようです(・ω・)
そば入り・うどん入り・そばなしが選べるようになってました。
新幹線に乗る前、おそいお昼に、また広島焼き。
生いか・そば入りです♪
とてもおいしかったですが、かなりボリュ-ミィ(・ω・;)

朝ごはんのもよう。





などなど(・∀・)

フロレスタド-ナツは、そぼくなお味。
油っこくなく、ふかふかだけど弾力がある生地で、とってもおいしかったです。
またたべたいなぁ。
『生もみじ』がおすすめだったと帰ってきてから聞いて、ちょっと残念。
宮島で、焼き牡蠣がとてもおいしそうだったけれど、過去の思い出から今回は我慢。
時間が半端になってしまったため、穴子も食べられず。
もみじまんじゅうばかりいただいていたような(^^;)
彼氏さん、せっかくの広島・宮島だったのに、ごめんなさい。
たべものからはずれますが、出発前に、原爆ドーム前まで早朝散歩してきました。
ホテルからみえるくらい近かったので。

こうして隣にいる人や大切な家族を一瞬にして失い、じぶんがいる場所が焼け野原になるなんて、想像だに及ばず…
背筋が寒くなりました。
語り継がれるべきであり、忘れてはならないこと。繰り返してはならないこと。
ただただ手をあわせることしかできませんでした。
そして、いま一緒に生きていけることに感謝しなければとつよく思いました。
時間的に平和記念公園内はみられなかったのですが、機会があったらまた来たいと思います。
「何年先かはわからないけど、また絶対こようね!」
と彼氏さんとお約束

よ-し、つぎこそは焼き牡蠣たべるぞ~(・∀・)
長くなりましたが、読んでくださった皆様ありがとうございました
