さくっと嵐山②映えを求めて | 私的日々。

私的日々。

気がむいたら更新してます。
旅行(エクシブ含む)ポイ活とか。

 
嵐山では、娘の付き合いで旅館回りで映え巡りのみ
(暑くて観光とかする気分じゃない、、、)
 

the 映え
 
初めてこの形のケーキをマンダリンで見た時は衝撃だったけど、今や量産(本家は食べたことない)
セットで1500円くらいで意外と良心的。まーまーでした。店内は映えスポットばかり。半分オープンなんで暑かった。
 

 

 


なんで綿菓子
それも1個800円、、、
 
と思ったけど、やたらでかくて納得
八つ橋やら抹茶やら京都っぽい味はが売りみたい
 
ただ、一番人気らしいさくらみるく、子供たちに不人気でした。
しょっぱい、と。
どうやら桜の塩漬けをイメージ?
なんかパラパラかけてたのは、しおだったのか
(興味ないので食べてない)
 
ていうか、いま見たら渋谷ヒカリエにもあるんですけどー ずこっ
口コミで読んだお土産用にあるウイスキーボンボン味っていうのが気になる。
 
おすすめはこちら

 

 

 
古民家カフェで雰囲気があり、座席もゆったり
やっと大人も落ち着ける、、、
 

 
 
セルフ焼き団子とかき氷を交互に
 
ちなみに、このかき氷1800円くらいなんだけど、バケツくらいの大きさで大人2中学生1幼児2で食べました。コーヒーつけても2000円くらい。(小学生以上1オーダー制なので、安く済むわけではない)
 
というわけで、トロッコも川下りも神社仏閣もない地味な嵐山でした。
 
一人で早朝散歩したのが唯一。
 
人気記事
 

 

 

 
よかったもの