大阪に行っている店長から電話が・・・・・



「Nさんのお父さんが何でフォグランプ点かないんや!って怒ってるんです」と






今までの経緯は・・・・・・・



入庫時からフォグが点かない事は判っていたのですぐに取り外しておりました。

(車検時に点く様にするか取り外して検査を受けるかの何れかでないとNGなので)



で、Nさんが来店され→商談



その時に「フォグは点かないので外してます」とご説明



するとNさんのお父さんが「どないかして付けてやってくれ」と言われたのですが



店長は「断線なのかスイッチなのか?ですので お約束は出来ないですが・・・」



「ウチで判るような原因ならやってみます」



「また、結果はご連絡します」というお話で一旦は終わりました。




で、後日 再度フォグを取り付け 色々と調べてみましたが



結局、単純な故障ではなくNさん(息子さん)に連絡




「色々 調べてみたんですが・・・ちょっと原因は判りませんでした」



「これ以上 調べるとなると電装屋さんにお願いしないと・・・・・」



「でも、その場合は診断費用がかかってくるんですが」とご説明




すると息子さんは「じゃあ、点かなくてもいいです」というお返事でした。



店長は「じゃあ、フォグランプは取り外しときますね。車検の時にまた外さないと駄目なんで・・・」




「いや、そのままで良いです。またその時はこっちで外します」と息子さんのご意向はこうでした。






ここまでの報告は私もちゃんと聞いており 




「それならそのまま納めよか」と・・・・・・








それが。。。。。。。。




今日ガーン





現場で再度 お父さんに事情を話し説明したところ




「でも、何でワシにも連絡してこんかったんや!」



「息子からは昨夜 聞いた」



「だから昨日の晩 電話したけど連絡つかなかったやろ」

(電話されたのは午後11時前らしいです・・・・・汗




「その時間はもう・・・・」



「でも、今朝 出る前にお電話した時に何も言ってなかったじゃないですか!」


店長も今朝 出る前に再度 打ち合わせの電話を入れていたんです

(遠方まで行って予定が変わる事ほど困る事は無いので)









結局、お父さんもこちらの主張を理解して下さったのですが





「どぉ~してもフォグランプを点くようにして欲しい」という事で

(費用はかかりますが)






名義変更が終わりましたらまた乗って帰る事になりました。










あ~ 何か他府県登録の車はツイてないなぁ



以前も奈良で大変な目に遭ったし・・・・・・・






一番 大変やったのは店長ですが





帰ったら温かいコ-ヒ-淹れて出迎えたろ・・・・・