こんにちは😄
タミヤさんの1/24 FORD GTをFORD GT HOLMAN MOODY HERITAGE EDITIONで製作しています。
デカールの乾燥を待って1回目のクリアーを吹いて行ったのですが一部で下地のオレンジが染み上がって来ました。砂吹きを数回してからまだそんなにベッタリとは吹いていなかったのですが・・・。
仕方が無いのでこの部分だけもう一度ゴールドを吹いて行きます。
ゼッケンの部分をマスキングする為にゼッケンデカールのカッティングデータでマスキングシートを切り出して、
手の甲に貼って粘着力を落としてからゼッケンの上に貼りました。同じカッティングデータでカットしているのでピッタリです。
その後、ゴールドを吹いて一応リカバリーは出来ましたがシミ上がりは厄介なので再発しない事を願う限りです。
この後一晩乾燥させてまたクリアーを吹いて行きます。
次に、クリアー吹きと乾燥待ちの間にディテールアップパーツのメッシュパーツを製作して行きました。
一部の小さなパーツを除いて2枚合わせになっています。また、曲面にもなっているのでキットのパーツに合わせて曲げて行きました。左上の黒いパーツはキットのパーツから切り出したメッシュ部分になります。エッチングパーツを曲げる時の治具にしたかったのでタガネとエッチングソーで切り離しました。
フロントグリルのメッシュです。
キットのパーツに合わせて一枚ずつ曲げて、
2枚を重ねてキットのパーツにマスキングテープで固定して外周に瞬着を染み込ませて2枚を接着しました。ちなみに、接着は外周のみでメッシュ部分には接着剤は塗っていません。
曲げる前に平面状で2枚を接着する方が楽なのですが平面で接着して後から曲げると2枚のパーツの曲率の違いから接着面が剥がれてしまいます。
同じように他の曲面になるメッシュも曲げて接着して、裏表共にミッチャクロンを吹いてからセミグロスブラックを吹きました。
2枚合わせになっていないメッシュパーツは切り取らずにシートのまま塗装しています。
ついでに、リアに付くネームプレートもミッチャクロンとセミグロスブラックを吹いてからエッジや文字の部分の塗装を#1000のペーパーで落としました。
で、ボディーの方はと言うと経過写真は無いのですが中研ぎをして一昨日最終クリアーを吹いて乾燥中です。今の所、染み出しは再発していません。
と、言う事で今回は此処まで。
ボディーの研ぎ出しは木曜位に始めようと思うのでその間何をしようか・・・。
ボディー以外の小物パーツの製作・塗装も全て終わっているのでちょっと休憩するか、次回作の構想を練って行くか悩んでいます。ちなみに、次回作はすでに決まっています😄