こんにちは😄
タミヤさんの1/24 FORD GTをFORD GT HOLMAN MOODY HERITAGE EDITIONで製作しています。
突然ですがカーボンデカール貼りが完了しました😁
作業に集中していて作業経過の写真は撮れませんでした。
と、言う事でカーボンデカールを貼ったパーツの写真を何枚か・・・。
先ずは、リアディフェーザー。
コックピット。
フロントリップ。
リアバンパー下部。
サイドスカート。
ドア内張り。
シート。
ダッシュボード。
エンジンフード。
エンジンルーム。
エンジンヘッドカバー。
ドアミラー。
以上がカーボンデカールを貼った主だったパーツです。
曲面も多く時間は掛かりましたが寸法が正確で分割も絶妙で熱した綿棒やマークフィットのお陰で失敗も無く貼り切ることが出来ました。
この後はしばらく乾燥させてクリアーを吹いて行こうと思います。
次に、並行して作業をしていたボディーの方はボディーカラーのゴールドを吹いてマスキングを開始。
ゴールドは手持ちの色々なカラーを試してフィニッシャーズの赤金に同社のクロームシルバーを足して明るめのゴールドにしました。
先日作成したマスキングシートを位置を合わせて貼って行きました。
バンパーにもマスキングシートを貼って、
全体をマスキングしてからバンパーとボディーを仮組して、
レッドを吹きました。
レッドは明るめにしたかったので手持ちの塗料を漁っていたら少し前にハセガワのHONDA XLR BAJA用に購入したNAZCA COLORのフレイムレッドがイメージに合ったので使って見ました。
この塗料、NAZCA COLORって全然縁がなかったのですがサークルメンバーのカナルさんのBAJAの製作記を見て自分も使ってみようと思って購入していた物です。
発色を良くするために下地にホワイトを吹いてから吹きましたがイメージ通りに仕上がってくれました。
次に、デカールを貼りました。
自作のホワイトデカールを貼ってキット付属のエンブレムのマークも貼りました。
枚数が少ないのであっと言う間に貼り終えました。
リアフェンダーのFORDはアルプスのプリンターでプリントしました。
と、言う事で今回は此処まで。
カーボンデカールを貼ったパーツとボディーはしばらく乾燥させてからクリアーを吹きますので乾燥待ちの間に足回りの製作をして行こうと思うます。