こんにちは😄
タミヤさんの1/24 FORD GTをFORD GT HOLMAN MOODY HERITAGE EDITIONで製作しています。
リアバンパーとリアフェンダーの接着部にパテを塗って処理を繰り返しています。狭い3次元凹なので小さくカットしたペーパーやスポンジヤスリをピンセットで摘んでサンディングしているのですが中々うまく行きません😅
下の写真は2回目の溶きパテを塗った状態です。
トンネル側は上手く出来ました。
実車通りのパネルラインになってくれました😄
リアバンパー部のパテの乾燥を待つ間にボディーの下拵えを。
ボンネットのエアーアウトレットの合わせ目はサンディングしても少し合わせ目のラインが残ったのでパテを塗っています。
フロントバンパーとボディーの接合面(赤矢印)は見た目では分からないけど指先で触ると若干(多分0.1mm位?)バンパーの方が高かったのでサンディングして慣らして置きました。この部分、中央にうっすらとプレスラインが有るのでそれを消さない様に気を遣いました。
続いて、ドアとフロントフェンダーの面(青矢印)にも見た目では分からないけど指先で触ると若干段差があったのサンディングして段差を消しました。
サイドスカートの合わせ目はサンディングだけで綺麗になりました。
次に、フロントバンパーですが先にボディーと接着した方が塗装も仕上げも楽だとは思いますが赤枠部分の接着代が少ないと言うかほぼ有りません。裏からエアーアウトレットのメッシュパーツを利用して補強する裏技がある様ですが私はメッシュをエッチングパーツに置き換えるのでそれは出来ません。なので今回は接着せずに製作を進めます。合わせ目はこのままでもほぼ段差無く、ヘッドライトを接着すれば固定出来ると思います。
次に、リアフェンダーとルーフの合わせ目。(赤矢印)
合いはバッチリなのですが合わせ面に若干段差が有るのでサンディングして段差を消しました。
次に、ボディー後端とリアバンパーの合わせ面。(赤矢印)
此処も若干段差が有ったのでサンディングして段差を消しました。
と、言う事で今回は此処まで。
今回はボディーと各パーツの合わせ目の段差を手直ししましたが、さすがタミヤさん、全体的には非常に合いが良くルーフとリアフェンダーの合わせ目以外は特に処理しなくてもほぼ分からないと思います。でも、気が付いてしまうと気になって修正してしまいました😄
この後はリアのパネルラインの修正を続けながらシャーシーか足回りの製作に掛かって行こうと思います。
田宮模型の社長さんが亡くなられましたね。
新しい社長さんには今までの田宮模型の良さを引き継いでくれることを願います。
改めて、心よりご冥福を申し上げます。