こんにちは😄
タミヤさんの1/24 FORD GTをFORD GT HOLMAN MOODY HERITAGE EDITIONで製作しています。
前回はボディーの仮組をして各部を確認して行ったので今回からはいよいよ組み立てを始めます。
先ずは、先にボディーに接着して合わせ目処理をしなくてはならないパーツ。
ボンネットのエアーアウトレット部分とサイドスカートの下部のパーツを接着しました。合いは抜群なので流し込み接着剤をちょっと多めに流してムニュって言わせて接着しました。
ボンネットのエアーアウトレットのパーツは2本の接着ラインが有るのですが、こちら側はパネルラインはないので綺麗に仕上げる必要があるので流し込み接着剤を多めに流してムニュって言わせて接着しました。
こちら側は実車でもパネルラインが有るので先に接着した所が固まってからパネルラインが消えない様に裏に有る接着代の部分だけに流し込み接着剤を流して接着しました。
次に、リアのトンネル部分のサイドパネルとリアバンパーとの接合箇所。
青矢印部分にパネルラインが有るのですが接着ラインは赤い線の部分になっています。
トンネル部分のサイドパネルは今後の作業のことを考えると塗装後に組み付けたいのでこのままでは実車には無い接合ラインが出来てしまうので少し改修したいと思います。
キットではウイングは下げた状態で製作する様になっておりウイングを取り付けると見え難くはなるのですが、今回の実車の写真を見る限り全てウイングが上がった状態なので上がった状態で製作しようと思っており、そうすると結構目立つので改修をして行きます。
先ずは、ボディーにトンネル部分のサイドパネル(赤矢印)とリアバンパーを仮組して、サイドパネルとバンパーの接合部をボディ側に接着剤が回らない様に気を付けながら接着して、
接着剤が硬化したら静かにボディーから取り外して、裏側から瞬着を盛って補強しました。
次に、パネルラインに沿ってエッチング鋸でカットしました。
ボディーに仮組するとこんな感じになりました。自分的には大満足😁接着ラインはまた後で仕上げます。
次に、リアバンパーとリアフェンダーの接合部分。
ここも青矢印部分に実際のパネルラインの筋彫りが有るのですが接着ラインは赤矢印の所に有ります。さっきの部分も含め何か理由が有るのでしょうね。
この部分も完成後結構見えそうなのでリアバンパーとリアフェンダーを先に接着して接合部分をパテ埋めしようと思います。
先ずは、リアフェンダーのパーティングラインを処理してトンネルの天井部分の裏側に押し出しピンの跡が有るので処理して置きました。段差は殆ど無かったのでパテなしでサンディングだけで綺麗に消えてくれました。
次は、ボディーにフェンダーとリアバンパーを仮組して、リアバンパーとリアフェンダーを接着する所ですがその前に一仕事。
リアフェンダーからルーフに繋がる部分。
合いはバッチリなのですが前後左右に位置決め構造が無く気を付けないと組み立て時にずれてしまいそうなので1mmの共穴を開けてリアフェンダー側に1mmのプラ棒を接着して位置決めピンを作りました。
そのあと、リアフェンダーとリアバンパーを接着してボディーから取り外して、
作業前の写真を撮り忘れたのですが、洗濯バサミで挟んでいる部分は芋漬けだったので裏から0.5mmのプラ板を貼って補強して置きました。
と、言う事で今回は此処まで。
この後は接着部分が完全硬化してから接合部の処理をしていこうと思います。