こんばんは😄
タミヤさんの1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタムをベースにZ432Rを製作しています。
前回で、エンジン関係の大きな改修は終わったので今回はボディーの改修をして行きます。
先ずはフロントのパーツをボディーに接着してからスポイラー部分を切り離しました。フロントウインカー下部のモールドを0.5mm位残した位置でカットしました。
次に、ハセガワさんのZ432Rのフロントパーツから下部の部分を切り取り、少し前後方向の長さが足りなかったので3mmのプラ棒を貼り付けて、
接着面を整えてからボディーに接着しました。
フロントの接着剤が固まるのを待つ間にリアゲートをボディーに接着しました。前後左右のクリアランスを調整してマスキングテープで固定してから流し込み接着剤で接着しました。
前後は接着代があるのですが左右には無いので裏から0.5mmのプラ板を1.5mm幅にカットした物を接着して置きました。
フューエルリッドも先に接着しました。
次に、フロントウインドとカウルトップ(フロントウインド前方のボディーパネル)。
ここは、フロントウインドを先に接着してからカウルトップを接着する様になっています。私的にはカウルトップは先にボディーに接着してボディーカラーの塗装が終わってからウインドを組みたいので何とかならないか仮組をして確認した所、
フロントウインド前の部分、カウルトップとボディーの間に挟まる部分を前方に向けてテーパー状に削ってやると後嵌めが出来ることが分かったので上面を削って行きました。下面はボディーに固定する面になるので上面を削っています。綺麗なウィンド面に傷が付かない様にマスキングテープを貼って保護してから加工しています。
次に、カウルトップに有るスリット。
タガネでくり抜いたのですがめちゃくちゃ汚くなってしまったのでタミヤさんのカスタマーサービスでアフターパーツを注文したのですが現在在庫切れで入荷は3月になるとの事・・・😢
いらんことをしてしまって完成がかなり遅れそうです。
そうこうしている間にフロント周りの接着剤も固まったので成形してサフを吹いて見ました。想定内ですけどまだまだ成形不足の部分があるので更に成形をして行きます。
フロント下部とボディーは芋付け状態だったので(黄色矢印)裏から0.5mmのプラ板を貼って補強して置きました。
もうひとつ、本当によくやってしまうのですがフロント周りの成形をして居る時に赤矢印部分を折ってしまったので裏から溝を掘って0.5mmの真鍮線を埋め込んで補修して置きました。
その後、数回成形とサフ吹きを繰り返してZ432Rの顔になってくれました!
後、リアパネルの赤矢印部分。実車ではパネルの継ぎ目が有るのですが再現されていなかったので0.15mmのタガネで筋彫りを追加して置きました。
フロントの折ってしまった所も綺麗に治ってくれました。
と、言う事で今回はここまで。
本来ならこの後はボディーの塗装に入って行きたいのですがカウルトップのパーツ待ちなので、次は足回りの仮組をして行こうと思います。