こんにちは😄

 

タミヤさんの1/24 ポルシェ 911 GT3 RS (992) を製作しています。

 

ボディーで唯一別パーツとなっていたドア前方のパーツの接着部分を瞬着とポリパテで埋めて整形しました。

 

次に、ボディー内面に透け防止のためにクレオスの黒サフを吹いてから各部に走るパーティングラインと、極僅かに有る引けを処理してからボディー全面を軽く研磨して置きました。

パーティングラインは結構然りした物とよく見ないと見落としそうな物が有ったので初めてマジックでパーティングラインをなぞってから処理しました。

引けは内側にモールドの有る部分に僅かに有りましたがパテは使わずにサンディングだけで消えてくれました。

 

次に、塗装に入る前にフロントバンパーの付く部分と、

 

リアスポイラーとリアフードの付く部分をマスキングしました。

これらの部分に塗料が乗るとボンネットとフロントバンパー、ボディーとリアスポイラーの高さが合わなくなるので対策しました。

 

で、塗装準備が出来たので先ずはクレオスのグレーサフ1500を吹いて各部の状態を確認したのですが、ドア前方のパーツの継ぎ目のにまだ少し隙間が有ったので瞬着で埋めてサンディングして2回目のサフを吹きました。下の写真は2回目のサフを吹いた所で、ドア前方のパーツの継ぎ目も綺麗になってくれました。

後、よく有る事なのですがボディー塗装時に同色に塗るパーツを忘れていて後から塗装することが多いので今回は慎重に組み立て説明書と資料写真を確認してドアミラーやドアノブやリアウイングも塗装しました。

 

ドアノブはランナーについたまま塗装しています。小さくて持ち手を付けにくいなと思っていたのですがボディーに取り付けるとゲート部分は見えなくなるのでランナーに付いたまま塗装しています。

 

次に、2回目のサフを吹いたパーツの表面に1200番のスポンジヤスリを軽く掛けてからフィニッシャーズのファンデーションホワイト吹きました。

今回、ボディーカラーを何色にするか最初からずっと悩んでいたのですがホイールは赤にしたかったのでボディーカラーはパールホワイトに決めました。

 

次に、タミヤラッカーのパールホワイトを吹いて行きました。フロントバンパーとリアスポイラーは色差が出ない様にボディーに仮固定して塗装しています。

 

と、言う事で今回はここまで。

 

この後は、塗装面が少々ざらついているのでデカールを貼る部分を中心にクリアーを吹いてからデカールを貼って行こうと思います。