こんばんは😄

 

タミヤさんの1/24 Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PROを製作しています。

 

突然で途中経過写真も無いのですがボディーの研ぎ出しが完了しました。

デカールを貼った後ガイアのEXクリアーを同社のシンナーT-09で1:3に希釈した物で砂吹きを2回してからしっとりと6回吹いてから6日程乾燥させてから何時も通りバフレックスのオレンジ、グリーン。コンパウンドは3Mのハード1-L、ハード2-L、ハセガワのセラミックコンパウンドの順番で仕上げました。

いつもデカールの多いキットの場合は途中で中研ぎを入れるのですが今回のキットはデカールが少ないので一回仕上げにしました。

 

次に、窓枠をセミグロスブラックにマスキングをして、

 

フィニッシャーズのセミグロスブラックを吹きました。ちょっとタッチアップの必要な場所が有るので後でタッチアップします。

この前にフロントグリル周りもセミグロスブラックを塗装したのですが写真を撮り忘れています😅

 

で、そこそこ良い感じで完成が見えて来たのでちょっとシャーシーと仮組して見ました。

個人的にはなかなか良い感じになってくれていると思います😄

 

と、ここまで良い感じで進んで来ていたのですが、実はフロントグリルにセミグロスブラックを塗るときにフロントスポイラーを折ってしまいました。マスキングの時に何か力が入ってしまった?写真では既に裏からプラ板で補強して接着してからパテを盛っています。

 

パテが乾燥してから余計な所を削ってしまわない様にマスキングしてから、

 

サンディングして、フィニッシャーズのベースホワイトを吹いてからクレオスのクールホワイトを吹いて、ガイアのEXクリアーを3回程吹きました。

 

後、研ぎ出しの時にリアの赤矢印部分で角を出してしまったので、

 

ここは周囲をマスキングしてフロントスポイラーと同時に手直し塗装をしました。

 

で、手直し作業の乾燥待ちの合間にテールライトの改修をしていました。

キットのテールランプレンズはレンズ面に全くモールドが無くツルンツルンなので、

 

タバコの銀紙を貼って表現しようと思ったのですが私の吸っているタバコは銀紙にメーカーロゴが入っており使えませんでした。

そこで、アルミ箔を単目ヤスリに押し付けて筋を付けた物を作りました。筋を入れる手順は先ず水平に筋が入るようにアルミ箔をヤスリに押し当ててその後90度方向を変えてヤスリに押し当てて格子状に筋を入れています。

 

ボディーに貼り付けてテールランプレンズを当てて(まだ接着はしていません)見ました。ちょっと歪みが有りますがそこそこ良い感じになったかな?

 

と、言う事で今回はここまで。

 

この後はボディーの手直し部分を仕上げてから窓枠部分のタッチアップをして最終組み立てに入って行こうかと思います。