こんばんは😄

 

前回、完成写真を撮った時には材料が揃っていなかったのですが今日材料が揃ったのでケースに固定するロッドを作成してケースに固定しました。

 

先ずは、ジョイント部は角度を自由に変えれる様に下の写真のフレキシブルクリップの関節を一個外してユニバーサルジョイントとして流用します。

 

ユニバーサルジョイントの青いパーツには6mmのアクリル丸棒を差し込んでエポキシ接着剤で接着して、透明の方のパーツ球状の部分を半分を削り取って平面にしてからM2のタップを立てて2mmのアクリル板の細切りををねじ止めしました。

アクリル棒の反対側にはM3のタップを立てて台座に固定出来る様にしています。

 

で、機体に2mmのビスで取り付けて、

 

台座とケースの奥の面にはたまたま家に有ったブルーのカッティングシートを貼ってアクリル棒をねじ止めして完成です。

 

ここからは余談なのですが、今回固定ロッド用に6mmのアクリル丸棒が欲しかったのですが近所のホームセンターには無くネットで探したらAmazonで500円弱で送料無料の物が有ったので注文したのですが今日こんな大きな箱で届きました😅

 

開封すると6mmx1000mmの丸棒が1本だけ・・・。

とんでもない過剰梱包ですね。

 

と、言う事で1/72 F-15J EAGLE '305SQ 40th ANNIVERSARY' の製作は今回で本当に完結です。

 

次作も既に製作を開始しているので追っ付けアップして行きたいと思うのでまた宜しくお願いします😄