こんにちは😄

 

TAMIYAの1/24 TOYOTA GT-1 TS020 '99を'98仕様で製作しています。

 

前回は2回目のクリアーの乾燥中にバスタブ周りを完成させました。

 

その後、ボディー関係の2回目の中研ぎをしたのですがまだデカールの段差を完全に消すにクリアー層が不十分そうなので無理をせずに3回目のクリアーを吹きました。

大概は2回のクリアーコートでデカールは埋まるのですが今回使用した社外デカールは結構分厚かったのでその影響だと思います。

 

なので、ボディー関係はまたしばらく放置プレイになるのでリア周りの製作をして行きました。

 

先ずは、エンジンブロック。

以前塗装を済ましていたエンジンブロックにリアサスアームを接着して、

 

これも以前組んでいたリアショックを接着しました。

 

で、ここに来てエンジンヘッドカバーを塗装するのを忘れているのに気づきました。

で、ST27のディテールアップパーツのエッチング(赤矢印)を接着した後セミグロスブラックを吹いてからエナメルの赤を文字部分に入れてはみ出した部分は乾燥後にエナメルシンナーで拭き取りました。この赤文字はデカールが付属しているのですがこちらの方がリアルですね。

 

塗装が終わったヘッドカバーを接着してから、

 

これも以前塗装を済ませていたエアーボクスを接着しました。

 

次に、ジェネレーター本体にベルトを接着して、

 

エンジンブロックに接着しました。

 

次に、エアーボックス上面のパーツを接着しました。

取り付けボルトの表現が無かったのでインセクトピンで再現(赤矢印)して、分かりにくいですがちょっとだけ配管を再現しています。

 

次に、リアアップライトをドライブシャフトと共にサスアームに接着しました。

 

リアディスクブレーキの冷却ホースの固定バンドは0.3mmのウレタンコードで再現しています。

 

次に、ミッションブロックの上面に付く何かのタンク(ミッションオイル用?)を接着して少しだけ配管を再現しました。

 

以上でエンジンブロック周りの製作がエキゾースト周りとインタークーラー周りを除いて完了したのでエンジンブロックをシャーシーに仮組してエンジンブロッックとエキゾーストを接着しました。(シャーシーには接着していません)

このまま一晩接着剤を乾燥させてインタークーラーを組んで行こうと思います。

 

と、言う事で今回はここまでになりました。

 

ボディーの方はまだ暫く放置プレーを続けようと思うので次回もリア周りと言うかシャーシー周りの製作をして行こうと思います。