こんにちは😄
タミヤ 1/24 FORD MUSTANG GT4 VOLT RACINGを制作しています。
ボディーの研ぎ出しが終わったので各パーツをボディーに取り付けて行こうと思ったのですがウイドーパーツにリベットの再現をするのを忘れていたのに気付いてリベットを再現しようと過去に塗装を済ましていたウインドーパーツを取り出して来た所、マスキングシートが少し大きかったのか塗り分けのモールドが残っているところが有りました。そこそこ目立つので裏からマスキングしてタミヤラッカーのセミグロスブラックの筆塗りでタッチアップして置きました。
Before
After
で、リベットの再現ですが0.6mmのアルミパイプを使用します。
0.6mmのアルミパイプをピンバイスにつかんで、
端面を#600のスティックやすりで整えて、1.5mmの長さにカッターで転がしながらカットして行きます。
リベットの組み付けについては非常に小さな物なのでピンセットで作業すると絶対に飛ばしてしまうは目に見えています。
なので、0.2mmの真鍮線をピンバイスでつかんで、
そこにカットしたアルミパイプを挿してから、
裏側からひとつずつウインドーに挿して行き、表側で面を合わせて、裏からタミヤラッカーのセミグロスブラックを筆で塗って固定して置きました。
全てのウインドーにリベットを挿していきましたが全部で46本も有ったので大変でした。フロントウインドーにはワイパーを接着して置きました。
で、いよいよボディーへのパーツを組み付けていきます。
先ずは、テールランプ周り。塗装は既に終わっていたのでパーツを取り出して来て、ボディーに接着して行きました。この辺はパチぴたで組みやすかったですね。特にテープ等で固定する事もなく瞬着の点付けで仮固定してからエポキシで固定しました。
次に、リアディフェーザーを組み立てて、
こちらも、瞬着の点付けでボディーに仮固定してからエポキシで固定しました。
次に、フロント周り。フロントマスクとウインカーを組み付けました。こちらも瞬着の点付けで仮固定してからエポキシで固定しています。
次に、ヘッドライトを組み立てて、
ボディーに接着しました。こちらも、瞬着の点付けで仮固定してからエポキシで固定しました。ここまでは、全てのパーツがパチぴたで何のストレスもなく順調に組み立て出来ましたが、
ボンネットのルーバーを組み付ける時に事件が・・・🥲
ルーバーのパーツをボディーに嵌め込む時に少し固かったのですが大丈夫だろうと思ってパチンと嵌め込むとひび割れとグレーのデカールのめくれが・・・。今回、デカールが結構分厚くていつも以上にクリアーを重ねていた(特にデカール周り)のが原因でハメ合いが思った以上にキツくなっていたようです。ボンネットであまりにも目立つので何とかリタッチしてリカバリーして行こうと思います。
途中の写真は無いのですが、ハメ合い部分の塗料を削って塗装の剥げた所等をタッチアップしてマスキングをしてボンネット部分の手直しをした所を中心にクリアーを吹いていきました。まだ、手直しが不十分っぽいので少し乾燥させてから軽く研いで、またクリアーを重ねていくことになりそうです。
と、いう事で、今回はここまでになりました。新年早々ちょっとショックでしたが何とかリカバリーして行きます。
この後は、乾燥に時間が掛かるのでその間に次回作に手をつけて行こうかと思っています。