こんばんわ。
フロントアンダーパネルをシャーシーに組み付ける為の工作
を進めています。
エンジンブロックにオルタネーターとのパーツとエキマニを接着しました。エキマニはエンジンブロックへの取り付けピンがダメダメだったので0.5mmの金属線で固定しました。
で、シャーシにストラットバーを取り付けてエンジンを接着しました。しっかり接着したいので接着にはエポキシを使用しています。
フロントアンダーパネルにカーボンデカールを貼ってクリアーを吹いて研ぎ出した後クレオスのスムースクリアーを吹いたラジエターボックスを接着しました。ここは流し込みで。
ラジエターを接着しました。ここも接着は流し込みです。
赤矢印部分にキットでは省略されている配管を再現するために1.2mmの穴を開けています。
この時点で一旦仮組を。いい感じかな?
で、ここまで来て忘れ物が・・・。
フロントインナーフェンダーにカーボンデカールを貼るのを忘れていました。
仕方ないので今から貼って行こうと思うのですがフロント先端のパープフレームを折ってしまわないようにアンダーパネルを仮組して作業を進めます。この為にフロントアンダーパネルに接着していたラジエーターボックスは一旦取り外しました😅
で、カーボンデカールを貼って、
マスキングをしてクレオスの艶消しスムースクリアーを吹きました。
で、フロントアンダーパネルをシャーシーに接着しました。ここも強度が欲しかったのでエポキシで接着しています。
フロントブレーキの冷却ホースは雰囲気を見る為に載せて見ただけで接着はしていません。
ボディーの方はシャーシー周りの製作の合間に2回の中研ぎを挟んで最終クリアーを吹いて研ぎ出し待ちの乾燥時間に入っています。
と、言う事で今回はここまでになります。
この後は室内の製作に行くか、足回りの製作に行くか、エンジンルームのディテールアップに行くかで悩んでいます。