こんばんわ。

1/24 MINOLTA TOYOTA 88C-Vの製作をしています。

 

先ずは、リアカウルのインタークーラーと干渉していた部分を隙間の様子を見ながらルーターで削って、ボディーとリアカウルの隙間を無くして行きました。

 

改修後のボディーとリアカウルの隙間の状態です。

 

次に、リアカウルは削った部分の塗装をタッチアップしてダクトの整流板を接着しました。(赤矢印)

 

次に、テールエンドのパーツにテールランプレンズを接着してシャーシーにエポキシでガッチリと接着しました。

写真を撮り忘れましたが接着時はボディーカウルとリアカウルとテールエンドのパーツを仮組みし接着固定しています。

 

次に、リアウイングを組み立てます。

ウイング本体に翼端板を接着します。翼端板の位置決め固定には滋賀昆虫の0番のインセクトピンを埋め込みました。

 

ウイングを組み立てている間にテールエンドの接着剤も硬化したのでウイングステーを接着して、

 

ウイングを接着しました。前後左右の角度に注意しながら接着しています。

これが、やっと最後の組み立てになります。

 

と、言う事でやっと完成しました!

 

と、言う事で今回はここまでになります。

次回は、完成写真をアップさせて頂いて1/24 MINOLTA TOYOTA 88C-Vの製作記は完結としたいと思います。