こんばんわ。

先日フロントリップ部分でボディーとシャーシーを接着したのですが接着剤が完全に硬化したのでフロントカウルを切り離しました。

切り離しには0.1mmのタガネで彫り込んだ後エッチングソーとハイパーカットソーを使いました。ハイパーカットソー、高かったけど買って正解でした。切れ味が半端なく直線のカットには手放せません。

 

フロントカウルを切り離した後フラットボトムの一部が、これも抜きの関係だと思うのですが別パーツになっていたのでシャーシーとボディーをマステで仮組みしてボディーを基準に接着しました。

 

次に切り離したフロントカウルにエアーインテークのパーツを接着するのですが両端に丸いパーツが一体成型されています。

これは後々のことを考え後付けしたいと思うので切り離しました。

 

で、フロントカウルに先ほどのパーツとサイドのインテークパーツを接着しました。フロントカウルの内側は押し出しピンピンの後があったので綺麗に消してから各パーツを接着しています。裏側中央部にあるTAMIYAの刻印等はあえて残しました。

 

次に、ボディーとシャーシーはこの後何回も仮組みを繰り返す事になると思うのでボディーとシャーシーをM1.2のネジで固定できる様にボディー側に3mmのプラ角棒(赤矢印)を接着しシャーシ側には強度を稼ぐ為に1mmのプラ板(黄色矢印)を貼り付けてネジで固定できる様にしました。

 

ボディー側はM1.2のタップを立てて、

 

シャーシ側はネジの頭が沈む様に座繰りしています。

 

フロントカウルには固定(位置極め?)用の突起を1mmのプラ板から削り出して接着しました。

これだけでは位置極めと固定は出来ないと思うのでもう少し製作を進めながら考えていきたいと思います。

 

と、言う事で今回はここまでになります。

この後はフロントインテーク周りの工作を進めていきたいと思います。