こんばんわ。
今回も突然ですがボディーのホワイト塗装まで完了しました!
製作に熱中し過ぎて細かな写真を撮り忘れました。
主な工程としては、ドア周りのプラ板で製作した部分の隙間のパテ埋めや整形をしてドア、ボンネット、トランクを含めボディー裏側から透け防止のためにクレオスの黒サフを吹いて表側は同じくクレオスの白サフを吹いて軽くスポンジヤスリで表面を均してからクレオスのクールホワイトを4回ほど吹き重ねました。
その間に改修したところ、先ずはボンネットのスリット部分、ここはST27のエッチングパーツに置き換えるので開口しました。
ボンネットピンの基部。ボンネットには3本のボンネットピンがあるのですがボディー側に中央部の基部がないのでプラ板で作りました。ちょっと形がずれてますが後で修正します。
ドアの固定用のマグネット。ハイキューパーツのφ1mmのネオジウム磁石をボディー側に埋め込みドアー側に同じくハイキューパーツのマグネットセッターを取り付けたかったのですがどこのショップを探しても在庫がなかったのでTop Studioの丸ナットをエポキシ接着剤でドアに接着しました。
キットでは牽引フックが省略されているので(箱絵にはあるのに)取り付け用の穴を開けました。
最後にルーフスポイラー。脚が無くルーフの雨樋に接着する様になっていたので実車を参考に足を作ってM1.0のネジで取り付ける様にしました。
これでボディーの改修、白塗装が完了したのでストライプ(赤と緑)の塗装に入って行こうと思います。
と、言う事で、今回はここまで。
次回は、マスキングをして緑と赤のストライプの塗装をして行きたいと思います。