男のアトリエ -23ページ目

男のアトリエ

京都市にある欧州輸入車の専門店、『株式会社ジェイウェーブ』 が送る気まぐれな日記です。

日々の他愛もない出来事から、新規入庫車両のご案内や弊社が実施した整備&用品取付けなど仕事に関する事もご紹介しております。

男のアトリエをご覧の皆さま、お待たせいたしました💕

先日お伝えさせていただきました、春のツーリングについてですが、現時点での決定事項をお伝えさせていただきます!!

前回の記事にもどんなところか詳細載せておりますのでご興味のある方はそちらもご参考くださいませ。

👇

 

今回はアクアイグニス三重😊 

皆様には大変申し分けございませんが、

3月15日までにご参加希望される方はお返事くださいませ。

パーキングの予約とお料理の都合上でもうしわけないです…(m´・ω・`)m 

 

尚、今回のツーリングは雨ニモマケズ/風ニモマケズ……雨天決行☔ですのでよろしく願いいたします。

※注意点がございますのでご一読お願いいたします。👇

お料理の都合上、7日前よりキャンセル料が発生いたします。

・当日=100%

・前日=50%

・2~3日前=30%

・4~7日前=20%

ご参加される皆様には大変申し訳ございませんが、7日前からはキャンセル料が発生してしまいますのでご了承くださいませ。

もし、参加希望の連絡後、予定があわなく参加出来なくなりそうとわかった時点ですぐにご連絡ください。

弊社が19:00までの営業ですので、営業時間内のご連絡でお願いいたします。

また定休日が水曜日・日曜日ですのであわせてご確認願います。

定休日と19:00以降ですと、先方に伝えるのが次の日になってしまいますのでご了承ください。

 

🚙目的地:アクアイグニス三重(三重県の菰野町)♨ 

公式HP:(aquaignis.jp)

 

📅開催日:4月16日(日曜日) 要申込み 雨天決行☔

 

🅿集合場所:草津サービスエリア・第二駐車場 

      ※9時集合⇒9時30分出発

 

🍴お食事:サーラビアンアル・ケッチャーノ 

     ¥3900(税込み)

 

 

 先方の都合上大変申し訳ないのですが参加ご希望の方は、

3月15日までライン、メッセージ、PCメール、お電話等にてお申込みのほど宜しくお願いいたします。

 

お申込みの際はお名前』、『人数』、『参加車両をお知らせください。 

 

ご多忙のこととは存じますがご都合が許せば是非ともご参加賜りますよう

宜しくお願い申し上げます。

 

 

ご質問等ございましたら、弊社までお電話・又はメールくださいませ😊

 

では..Byちぃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡🚗…🐇✨

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日・日曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

 

 

 

フェラーリ458イタリアの内装リペア(ベタベタ修理)の続きです。

 

ベタベタで取り外した内装パーツのリペアが無事に完了しました。

 

スイッチ類は可能な限り分解してリペアを実施していますので、クオリティがとても高いです。

 

特にエアコン操作パネルはスイッチやダイヤルが多くデコボコしているので、コスト重視で分解せずにリペアしても綺麗に仕上がりません(>_<)

 

 

 

次なる作業は分解したパーツを元の状態に組み立てていきます。

 

組み立て後のエアコン操作ユニット

 

こちらはリペア前のエアコン操作ユニット

 

リペア後

 

リペア前

 

リペア後

 

リペア前

 

リペア後

 

リペア前

 

リペア後

 

リペア前

 

リペア後

 

シフトスイッチは分解洗浄後にジェイウェーブオリジナルのアクリル製シフトスイッチを取付けました。

 

これで爪が当たったぐらいでは傷が付かなくなります。

 

リペア前

 

宣伝にはなりますが、このような商品です。(黒と赤)

 

ジェイウェーブがオリジナル製作したお手軽かつ、取付け簡単なアクリル製シフトスイッチ(表面は傷が付きにくいハードコート仕上げ済み)

 

アマゾンで良く売れています(^^♪

 

皆さまも宜しければお一つどうぞ(^-^)

 

さて、今回の作業で半永久的にベタベタする症状は発生しなくなります。

 

オーナー様にはきっとご満足いただける事と思います。

 

この度は弊社にご用命いただきまして誠にありがとうございました。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

ピットでは愛知県のお客様からご依頼いただきましたアウディA5の車検整備を実施中

 

数年前に弊社より販売させていただきましたお車ですが、ご納車後も弊社にメンテナンスのご依頼をいただいております。

 

ご遠方にもかかわらず、いつも京都までお越しくださいまして誠にありがとうございます。

 

車検後も安心してお乗りいただけますように法定24ヶ月点検を含めた整備を実施させていただきます。

 

特に不具合箇所はありませんので、基本的な油脂類の交換だけで終えられそうです。

 

撮影時はブレーキフルード交換を実施していました。

 

ブレーキフルードは吸湿性があり、月日を重ねるごとに性能が落ちていきますので、車検毎の交換が必須になります。

 

それでは引き続き整備を進めてまいります。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

苦戦していましたポルシェ911カレラ4の足回り異音修理がようやく完了しました。

 

足回りに限らず異音を特定するのは、なかなか大変です(>_<)

 

今回の場合、主原因はロアアームでした。

 

走るとギシギシと異音が伝わってくる症状でしたが、そのギシギシ音を動画で撮りましたので、お聞き下さい。

 

かなり凄いギシギシ音です。

 

バールでこじると、この異音が4輪のロアアーム全てにしていました。

 

ロアアームとは黄色で囲んだ足回りの部品です。

 

この画像はリア側左右

 

このような部品です。(左リア)

 

右フロントのロアアーム

 

こちらは新品ロアアームで996の場合、4輪とも全く同じ部品です。

 

交換完了!

 

これでようやくスッキリしました(^^♪

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

皆様、こんにちは😊

以前にも、ブログで記事にしたこともあるのですが、今回はNEWバージョンができたので

新たに発表させて頂きます!!

そして……ご希望の方には、販売も行いますのでもし、ご興味ございましたらご連絡くださいませ☎(^▽^)/

 

エンジン始動時の爆音対策サイレンサー(消音器)

 

☆対応車種:【フェラーリ F12ベルリネッタ】

                【フェラーリ 812スーパーファースト】

                【フェラーリ 812GTS】

 

どんな製品かと申しますと…とってもコアな製品ではございますが…

お困りの方は、間違いなくいるはず…そんなかゆいところに手が届く社長の発明品…

以前にブログで弊社の社長が載せておりました内容を再度添付いたします👇

 

フェラーリ、ランボルギーニなどのスーパーカーにお乗りのオーナー様の中にはエンジン始動時、セルを回した瞬間にくる『キュルキュルキュル...ドッカーーン!!!』という炸裂音に悩まされている方は多いのではないでしょうか。

 

弊社のお客様の中でもそういったお声を良くお聞きしますし、中には近隣からの騒音クレームに発展したケースもあるようです。

 

特に日曜日の早朝、これからツーリングに出発するという時はかなり気をつかいますよね(^^;)

そこで今回、そんな悩みを解決するために対策グッズを製作してみました♪

 

さて、使用方法はマフラーの出口(排気バルブ側)に挿入するだけといたって簡単!

ここでポイントなのは必ずバルブが装着されている側に装着するという事です。

 

 

私の経験上、フェラーリの負圧式開閉バルブの場合、エンジン始動前はバルブが開いた状態になっています。

エンジンが始動して負圧が発生したらバルブが閉じるという仕組みになりますので、始動時一発目の炸裂音はどうしても避けることができません。

 

従いまして、こちらの対策グッズを装着してエンジンを始動すればバルブが閉じているのと同等の効果が得られるのです!

いやそれ以上に絶大な効果が得られます!

 

写真のように、奥までしっかり入れ込んで完全密閉状態にすることにより、バルブが閉じている時以上に排気音が漏れてきません!

 

左右とも爆音対策グッズを装着しましたので、この状態でいざエンジン始動~♪

 実際の動画は撮っていませんが、あの『ドッカーーン!!!』という炸裂音が出なくなり、冷間時のアイドルアップでも超絶静かです(*^^*)

一般的なスポーツカーレベルの音量なので、これなら早朝でも問題なさそうです。

 

 

残り在庫…1個となりました。

金額は…¥18000(送料・税込み)

 

※対応車種が限られますので、上記に記載の対応車種をご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

エンジン始動時の爆音にお悩みのオーナー様にはぜひおススメいたしますm(_ _)m

 

 

ご質問等ございましたら、弊社までお電話・又はメールくださいませ😊

 

では..Byちぃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡🚗…🐇✨

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:水曜日・日曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

992にお乗りのお客様から低ダストブレーキパッドへの交換をご用命いただきました。

 

欧州車の純正ブレーキパッドによるダスト量は半端ないので、弊社でも多くのお客様にご用命いただきます。

 

ちなみに、洗車してもすぐに真っ黒になるからという理由で、ブレーキダストが付着したままホイールを長期間放置されますと頑固にこびり付いてしまい、落とせなくなるのでご注意ください(>_<)

 

リフトアップして4輪全部、マーベラスの低ダストブレーキパッドへ交換

 

交換後はダスト量が劇的に減るので、お客様には大変喜んでいただいています。

 

ワタクシ自身の足車にも購入してすぐに取付けしました(^^♪

 

こちらが、マーベラス低ダストブレーキパッド(新品)

 

992の場合、発注して2週間ほど納期を要しました。

 

こちらは取り外した純正ブレーキパッドです。

 

キャリパー形状により、キャリパー自体を外さなくてもパッド交換ができる車両もありますが、992の場合はキャリパー脱着が必要です。

 

交換完了後にブレーキテストを実施して、全ての作業が完了!

 

この度はジェイウェーブにご用命いただきまして誠にありがとうございました。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

アヴェンタドールにお乗りのお客様からのご依頼で、左右ヘッドライトにプロテクションフィルムをお貼りさせていただきました。

 

プロテクションフィルムは飛び石傷からボディを保護するのにとても有効なので、特にヘッドライトのような高額部品には綺麗なうちにお貼りされる事を強くお勧めいたします。

 

ヘッドライトだけのプロテクションフィルムであれば、そこまで高い施工費にはならないので...

 

ちなみにアヴェンタドールの新品ヘッドライトは片側だけで923,190円(税別)もします(>_<)

 

アベンタドールのヘッドライトはほぼ平面なので比較的、施工は容易ですが、一番時間のかかる作業はヘッドライトの型取りと、切り出しです。

 

施工時間は左右で3時間ほどで完了

 

施工後(右)

 

施工後(左)

 

左右とも、とても良い仕上がりです(^^♪

 

この度は弊社にご用命いただきまして誠にありがとうございました。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

数日前から弊社お得意様よりご依頼いただきました、フェラーリFFの車検整備を実施しています。

 

今回はお客様からのご要望で、通常の車検整備の他にDCTオイル、ミッションオイル、デフオイルも交換も実施。

 

まずはリフトアップして底面を覆っているアンダーパネルを取り外す作業から実施します。

 

巨大なアンダーパネルを2枚取り外しました。

 

アンダーパネルを固定しているボルト類も無数にある上、ボルトの長さや場所によりボルトの種類が違うので、取り付け時は注意が必要です。

 

アンダーパネルを取り外すと、このような状態に...

 

フェラーリのフロントエンジンモデルは、フロント側にエンジン、リア側にミッションが装着されています。

 

重量バランスを取る為にちゃんと考えられています...さすがフェラーリさま~(*^^*)

 

まずはDCTオイルから抜き取りです。

 

新車時からの年数はそれなりに経過していますが、走行距離が少ないので、まだ透明度は残っています。

 

まぁ~作動油なのでエンジンオイルのように、すぐに真っ黒になる事はありませんが...

 

続いてミッションオイルの抜き取りです。

 

ミッションオイルもそこまで状態は悪くなさそうに見えますが、やはりオイルなので経年劣化と共に新油時の性能は確実に低下しています。

 

オイル管理は走行距離だけでは無く、年数による管理も必要ですね。

 

デフオイルまでは撮影出来なかったので、本日はここまでとさせていただきます(^-^)

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

現在、ピット奥ではフェラーリ458イタリアの内装リペア(ベタベタ修理)を実施中です。

 

フェラーリの内装はひと昔前のモデルから経年劣化によりベタベタになってしまい、フェラーリをご所有のオーナー様の頭を悩ませ続けているようですが、当458イタリアも例外では無く、かなりベタベタが進行している状態です(>_<)

 

ベタベタ修理にあたり、取り外せる部品は全て取り外します。

 

取り外さなくても簡易的なリペアは可能ですが、取り外した方が仕上がりは断然綺麗です。

 

ご覧のように原型をとどめていないほどバラバラです(>_<)

 

ご安心下さい、ちゃんと元通りに戻せますから笑

 

取り外したベタベタしている内装部品はこんなにもあります(>_<)

 

しかも、まだ若干は室内に残っています。

 

運転席の足元に装着されている部品ですが、重度のベタベタです。

 

エアコン操作ユニットですが、こちらも重度のベタベタです。

 

シフトスイッチですが、手の指紋跡が残るほどの状態です。(重度)

 

ヘッドライトスイッチ類(重度)

 

左側オンボード操作スイッチ(重度)

 

電子パーキングスイッチ(重度)

 

こちらはコラムカバーの裏面(中度)

 

他にも取り外したパーツは複数ありますが、割愛させていただきますm(_ _)m

 

室内センターコンソールにあるスイッチは取り外さずにリペアを行います。

 

フェイスカバーを取り外したので、この状態でリペア作業は十分に可能と判断

 

右側オンボード操作スイッチ(中度)もこのままでリペアを実施します。

 

唯一、LEDハンドルのスイッチ類はベタベタが一切発生していなかったので作業は行いませんが、それにしてもかなりの部品点数です。

 

まずはベタベタの元となる被膜を溶剤で全て剥離するところから作業が始まります。

 

全て剥離が完了後に内装用の塗料で仕上げて完成となります。

 

しばらくはお時間を頂戴しますが、見違えるほどに綺麗に仕上がりますので、満足度は高いと思います(^^♪

 

ちなみに素手で少し触るだけでもこのように手が真っ黒になります。

 

こうなると石鹸では落ちませんので、手が荒れるのを覚悟で溶剤で落とすしかありません。

 

経年劣化しているメーターパネルを触るとこのようになりますので、皆さまお気を付けください。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************

 

偶然ですが弊社ピットにはフェラーリ458系が3台ピットインしています。

 

スペチアーレ、スパイダー、イタリアと458系が勢揃いした事はジェイウェーブでは今までで一度も無いので、希少な光景です。

 

さて、先日のスペチアーレのマフラー交換に続いて、今回はスパイダーのマフラー交換を実施

 

これもまた偶然ですが、スペチアーレと同様に社外マフラーから純正マフラーに戻す作業です。

 

もちろんオーナー様は全く違うお方なので、奇遇としか言いようがありませんね(^_^;)

 

この度は弊社にご用命いただきまして誠にありがとうございました。

 

では...Byやま

 

*****************************************************
株式会社ジェイウェーブ
〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町9-12
TEL:075-950-0733 / FAX:075-950-0734
営業時間 AM9:00~PM7:00 定休日:火曜日
http://www.jw-atelier.com/
*****************************************************