アウディR8 ご依頼作業 | 男のアトリエ

男のアトリエ

京都市にある欧州輸入車の専門店、『株式会社ジェイウェーブ』 が送る気まぐれな日記です。

日々の他愛もない出来事から、新規入庫車両のご案内や弊社が実施した整備&用品取付けなど仕事に関する事もご紹介しております。

男のアトリエをご覧の皆さま、こんにちは。

ここ最近の猛暑のせいで若干夏バテぎみのわたくしヤママスでございます。

さて、アウディR8が弊社に入庫してからご依頼いただきました作業を順次進めております。

本日はその中の幾つかの作業をご紹介したいと思います。

その前に...
正直に申し上げますと、実はR8などというスーパーカーはメンテナンスした事など今までに一度もございません...オークション会場などで見た事があるぐらいです。(笑)

なんとも頼りない感じですが、でもどうぞご安心下さい!


弊社では今まで一度もさわった事が無いような車でもディーラーと同様に正確な手順で作業が出来るように主要なメーカーの電子整備マニュアルを導入しております!

あとはそのマニュアル通り、弊社の熟練のメカニックが作業にあたればディーラー同様、正確な作業が確実にできるのです!!スバラシイ~

そんな訳で当R8もマニュアルで確認しながら慎重に作業を実施いたしました。


まずはエンジンオイル交換ですが、R8はポルシェやフェラーリと同様にエンジンオイルの潤滑システムがドライサンプ方式となっております。
その為、古いエンジンオイルを抜き取るドレンボルトが何と!4ヵ所もございます。

そのドレンボルトを開けるのに専用工具が必要でしたが、弊社にはその専用工具が揃っておりましたので問題無く作業は完了いたしました。


続きましてはホイールの色替え作業です。

実際にホイールペイントをするのはホイール専門のペイント工場ですが、弊社ではタイヤを4本外すところまでの作業です。

まずはタイヤを4本外すべく車体を馬上げしていきます。


弊社ではこのようなスーパーカーのホイールボルトを外す場合、ボルト穴周辺に傷が付かないよう、エアーインパクトは絶対に使わないようにしています。

ボルトを脱着する作業は必ず人間の手で行っております...正直に言えばインパクトを使わず手で回すというのは大変面倒ですが、これは弊社のプロフェッショナルとしてのこだわりの部分でございます。

更にはソケットもプラスチックカバーの付いたホイール用を使用しています。


馬上げ&タイヤ外し完了!!

今回はソリッドブラックに色替えですが、約10日後の完成が楽しみです。


最後はバックカメラ取付けでございます。

すでに作業は完了しておりますが、ご覧の通りカメラ本体を半分埋め込み、まるで純正オプションのように取り付けました。

とってもいい仕上がりです!きっとオーナー様にも喜んでいただける事でしょう~

この他にも多数、ご依頼いただいた作業を実施しておりますが、全ての作業は目には見えない弊社のセンスとこだわりで作業を実施させていただきました。

では...Byやま