最近は大きな天気の崩れなども無く、穏やかな日が続いております。
そんな昨日の定休日も朝からとても良い天気でしたので、小学生の息子が学校から帰ってくるまでの僅かな時間を利用して家内と2人、京都市左京区にある貴船神社へと行ってみました。
私は性格的に休日、家でゴロゴロ過ごすという事が苦手な性分なようで、よほど朝から雨でも降っていない限りどこかに出かけたい衝動に駆られてしまうのです。
貴船神社へは平日でも混雑している京都市内を通りその後、車がすれ違うのもままならないような細い細い山道の途中にございます...しかも駐車場が少ないので、車を安全に駐車するのに大変、難儀します。
それゆえにドライブコースとしてはお勧めできません。
その貴船神社という名前の神社は全国各地に点在しておりますが今回、訪れたのはその総本社のようです。
後でご紹介しますが貴船は京都の夏の風物詩とも言える川床で有名なのでご存じの方も多いのではないかと思います。
赤い鳥居をくぐり、参道を上がると立派な社殿がございます。
上の写真は本殿でございます。(2007年に改築されたとの事でとても綺麗でした。)
ちなみに縁結びの神社としても有名なようです。
貴船川周辺はこのような情緒あふれる風景が広がっております。
この季節なのでまだ川床は設置されておりませんが、もう少しすると下の画像のような風景になります。
皆様もこれからゴールデンウィークなどで京都にお越しの際は一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
では...Byやま