zoomの話し方 話し方 ビジネススキル 声がかれる 声が小さい スピーチレッスン
『何人くらいに向け話していますか?人数を意識した話し方』
個別レッスンでも笑いが絶えません(*^▽^*)
今日はオンラインで話すときに気をつけたい
何人くらいに向かってはなしているのか
についてです
じつは話すときには、何人に向かってはなしているのか
を意識することはとっても重要です
目の前のたった一人に話すときと
大人数に対して話すときの話し方は大きくちがいます
声の大きさはもちろん
表情や、しぎさ、
トーンやスピードも変わってきます
これを意識していない場合
そして声量がない人の場合はとくに
つい、目の前にいるたったひとりに話すように
話してしまったり、
意識しても声の技術が伴わず
なんだか元気なさそうな人
といった話し方になる
そんな人も多いですね
あゆみさんのレッスンでした『ダイナマイト!』
それはオンラインでも同じです
一人に話すときと
大人数に話すときの
『話し方』は少し違います
声を大きく、ということではなく
感覚、スケールを大きく話す感じです
それを意識して話すことで
思いが伝わりやすい
話す内容に活きてくる
といった効果もありますよ
ぜひ意識してみてくださいね
話し方や声のこと、人前で話すことが苦手だった私が
声の悩みを超えた経験やどうやって乗り越えたのかなど
そんなことをシェアしているメルマガがあります
もう少し知りたいと思われた方は、よかったら登録してみてくださいね(#^^#)
こちらから登録していただけます↓
ダイナマイト!という昭和するのが
クラブハウスの私の参加しているルームで
流行っています(#^^#)
なぜか毎朝『ダイナマイト!』
かわいい子供たちの声に
大人たちがみんな癒され
今日も一日頑張ろう!って思える
そんな一日をスタートできることに
心から感謝です(#^^#)
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうごダイナマイト!