梅は咲いたが、雪は降らず ー 。
今季、熊本市では初雪が観測されていない。
統計がある1891年以降初めてらしい。
熊本地方気象台によると
偏西風が北へ蛇行し、日本付近への寒気の南下が弱かったため
気温が高い状況が続いていると説明。
1月の平均気温は8.9度で、平年5.7度より3.2度も高かった。
2月の気温も平年より高い見込みという。
熊本市中央区の護国神社前の梅園では4割ほどの
紅梅や白梅が開花。
昨日は季節が冬から春へと移り変わる節目 ″節分 ″。
熊本城内にある加藤神社では
明治の創建以来続くとされる恒例の節分祭が行われていた。
加藤清正の虎退治にちなんだ
″厄除けの虎くぐり ″に
無病息災などを願って多くの参拝客が挑戦!
これ、足を先に入れて後ろを向く格好でくぐらないと難儀するよ~
年男の亀吉
もちろんすーっと、くぐってきましたがな、、、!
そして参拝した後はこちらを頂いた。
熊本城内の震災復旧工事は20年という長い道のりだが
復興へ向けて着実に工事も進行中!
くまもと、ガンバっています
さて、今日は春が立つと書いて「立春」だ。
「立」という漢字には、これから動き始める
という意味がある。
実際はまだしばらく寒い日が続くが
季節はこれから暖かい春に動き始める節目の日なのである。
そして
今日の立春以降に、初めて吹く南よりの強い風を「春一番」と呼ぶ。
お
し
ら
せ
私のふる里 温泉町山鹿(やまが)市街地では
2月7日から29日の金曜・土曜日の夜
開催されます。 山鹿灯籠浪漫~百華百彩~ ちらし
本日は以上です。