わが家は、土地の高低差がある特殊な形状で
玄関は西側に位置する。
西玄関の場合、困るのは真夏!
西に傾く太陽の光、衰えない夕方の陽射しの強さは
玄関ドアの金属部分の取っ手が
「あちっ!」 と なってしまうほど熱くする。
( ※ 同様にお困りの方、百均等で販売している紙・布生地など巻けばOK!)
戸建の場合、一般的に窓等の日除け対策であれば
サンシェードや簾(すだれ)があるが
実用的にも見た目的にも玄関での使用は避けたい。
そこで今年、玄関の日除け対策として実行したのがこれ!
「 の れ ん !」
幅141cm(3巾)×高さ180cmの暖簾。
検討した結果、北海道は旭川市の染工場さんへオーダー。
日除け目的があるので、生地は少し厚めのスラブ。
迷ったのは染色。
最終的には数多くの色見本の中から
真中に「鶸色(ひわいろ)」
両サイドは「光櫞緑(こうえんりょく)」に。
のれん棒を掛ける金具の取り付けはハウスメーカーに依頼。
2度目の家づくり完了後から早7年!
真夏時期の懸案事項だった西日対策
一件落着!
思いのほか 「暖簾」って
いい感じ。
秋からは今回迷った
柿渋染の暖簾を掛けてみたい。
本日は以上です。