わが家の晩飯、おとこ亀吉 台所に立つ!
妻から「野菜をたくさん食べた~い!」の
リクエストにお応えして
この日は俺の飯!
″バーニャカウダ "と "ハンバーグ "
さ、うんと食べなっせ!!!
「バーニャカウダ」の語源は ″熱いソース ″を意味し
イタリアのピエモンテ地方のいわば郷土料理。
オリーブオイルをベースにニンニクやアンチョビなどを加え
作ったソースを温めて、野菜をディップして食べる。
ソースは固形燃料でグツグツと温めながら・・・
生野菜から温野菜まで、ソースをつけてたべる
チコリなどホロ苦い野菜から甘い野菜まで
パリパリポリポリと食感がたまらない!
食べだした手が止まらな~い!
で、この後のハンバーグステーキは撮り忘れ (^^;
ところで県は昨日
ONE PIECE 「麦わらの一味」
熊本8市町村で設置場所が決まり発表!!
熊本地震からの復興の「ストーリー」として
被害を受けた火の国・熊本に上陸したルフィと仲間の「麦わらの一味」が被災地の困り事をそれぞれの特技で解決する設定となっている。
※イラストはニュース記事からお借りしました。
↓ ↓ ↓
「麦わらの一味」の仲間たちの像の設置について・・・【熊本県公表資料】
残念ながら、わが宇城市は「くらし復興への船出」
三角東港へナミの像!が候補にあがりつつも落選。
「麦わらの一味」には、大いに阿蘇エリアの復興を
加勢してもらえればと願っています。
本日は以上です。