「木村の前に木村なし、木村の後に木村なし」と言われた
伝説の柔道家、故 木村政彦。
全日本柔道選手権、天覧試合など15年負けなしで
歴代最強柔道家とも言われた。柔道引退後はプロレスラーに転身
引退後は母校である拓殖大学の柔道部監督として活躍。
柔道界不世出の人と讃えられたその木村政彦が
今年9月で生誕100年を迎えた。
木村政彦を生んだ道場跡が今も残る熊本市南区の川尻は
水路に恵まれ水上交通の要として、400年前から栄えた町。
しかし、今では人口も約2600人、熊本地震の影響もあり
空き店舗や更地も増えている。
そんな川尻の商店街で、町を少しでも盛り上げようと企画されたのが
木村政彦生誕100年記念、純米焼酎「キムラロック」というわけだ。
キムラロックとは、元々は木村の得意技の名称で
腕絡み(アームロック)のこと。
販売を一手に引き受ける「はやし酒店」さん(南区八幡)では、当初、川尻限定で120本を製造、販売予定であったらしい。それが、クチコミやSNSなどで広がり県内外から注文が殺到し、大反響!
このお酒の依頼を受けたのが、木村政彦の実家近くにある地元川尻で
慶応3年創業の蔵元で酒造メーカーの「瑞鷹(ずいよう)」である。
瑞鷹さんでは年末の本来の日本酒や東肥赤酒(熊本ではお正月のお神酒の定番!)の生産スケジュールの合間を見て作っている状況だという。
全国の格闘技愛好家や木村のファンも手に入れることができるように
商品供給が通常になれば順次発送での対応も可能になるとのこと。
現在2ヶ月待ちだそうだが、機会があればぜひお試しあれ!
※「はやし酒店」さんへ直接来店される客は現在も購入可能。
本日は以上です。