友、遠 方 よ り 来 た る ! ~ オ ヤ ジ の は し ご 酒 ~ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

久しぶりに来熊の友と夜の街をぶらり酒!

 

この日、あてにしていた店が生憎の臨時休業日

 

そこで同じ南坪井は上乃裏通りにある「瑠璃庵」さんへ。

 

 

 

 

 

 

さ、今夜もウザったく飲むよ~ ニヤ おーっ!!!生ビール 日本酒 ロックグラス 赤ワイン

 

 

 

 

まずは お通しのお粥で胃をやさしく・・・ウシシ

 

 

でわでわ

 

鮮魚のお造り盛り」に晩秋を感じて・・・ もみじ

 

白子焼き」にポン酢をかけて・・・にやりマイウ

 

自然卵  ″フワッフワ「出汁巻き玉子」は大根おろしと一緒に・・・

 

オヤジだって野菜!
 
うさぎ農園さんの「自然野菜のバーニャカウダ

 

水餃子

 

ポークのとろとろスペアリブ

 

いやぁ~ こりゃ

 

たまらん!たまらん!!もぐもぐ

 

という感じで

 

美味しく頂き1軒め終了!

 

 

 

次に向かったのは

 

同じ上乃裏通りの隠れ家的民家にある

 

「バー・MIYAMOTO」

 

 

 

ここで飲むは焼酎又は日本酒!

 

他にはバーボンやウィスキーなどの洋酒。

 

″カクテル″なんて洒落たものは、無い!

 

マスターの宮本さん、「ボクはそぎゃんとは作れんから・・・( ´∀`)」

 

そんなマスターの穏やかな人柄がいいのだ。

 

 

古民家あるいは、藏の倉庫のような自宅兼店舗は

 

BGMなんぞも一切ない!

 

薄暗い部屋は、カウンターだけを照らす灯りのみ!

 

恐ろしいほど静かーなバーだ。

 

 

 

この日、おつまみに出してくれたのは

 

″こるまめ ″

 

熊本に古来から伝わる珍味だ。

 

今では地元でも知らない人が多いのではないか。

 

納豆を干して乾燥させ、塩で味付けしたシンプルな味わい。

 

だけど、納豆が大嫌いな人は

 

″ゲッ ″っ ゲロー てなるよ、たぶん・・・ にひひ

 

 

そこへ

 

お爺様 3名ご来店!

 

1932年生まれの同級生で、なんと御年85歳!

 

 

マスターの宮本さんとともに、分厚い江原会(熊本高校)の同窓会名簿で友だちの生存?を確認中!

 

 

いやぁ~さすがみなさん ″博学多識 ″

 

我らまだまだ鼻垂れ小僧ですな・・・zzz

 

こういう年の取り方をせにゃならんです!

 

勉強させて頂きました。(__)

 

 

 

ってことで、さらに続く はしご酒 3軒目は

 

手取天満宮参道にある

 

お・な・じ・み

 

「Wine Bar タナカ」

 

 

 

 

 

 

オヤジ二人、白ワイン白ワインと赤ワイン赤ワインそれぞれに味わう。

 

 

そして相方、〆でラーメンラーメン が食べたいと・・・

 

ならばお連れしましょうぜ!

 

ということで次の店へ。

 

 

ちょっとその前に天満宮にお参りをと、このオヤジさん

 

トコトコと歩いて行かはりました・・・。

 

 

 

はい、無事4軒目最後は

 

ラーメン「赤組」さん。

 

 

茹で落花生で〆のビール!

 

 

 

そしてラーメンラーメン

 

 

 

 

ハイ、完食!

 

で、ホテルにてバタンキュー

 

 

愉しい一夜に感謝。。。

 

 

 

 

 

本日は以上です。