初 詣 ・ 三 社 参 り | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

穏やかな日和となった元日。

 

実家から両親と昨年結婚した長男夫婦を迎え

我が家でお祝い。

 

 

 

その後初詣へ!

 

熊本の年始は、昔からの風習として「三社参り」というのがある。

 

文字通り三つの神社を詣でることをいう。

 

自分も独立し、事業を初めてからは毎年決まってこの三社参りを行う。

 

先ずは自宅近所で家系を守って頂く「豊福阿蘇神社」の氏神様へ。

 

引いたおみくじは「大吉」!ここで今年の運勢を信じ込む!(o^-')b

 

2日は、嘉島町のうちのホテル近くの「浮島神社」。

 

旧年中の御礼と今年の商売繁昌を祈願。

 

ともに、鳥居や灯籠が壊れ、被災した様子が残るも人出は多い。

 

参拝客の手を合わせる時間が長く感じられたのも震災ゆえだろうか。

 

最後は、熊本城内に鎮座する「加藤神社」へ。

 

 

 

熊本発展の礎となっているセイショコさん(加藤清正公)を祀る神社だ。

 

※ 手前が国指定重要文化財の宇土櫓、奥に見えるのが大天守と小天守

 

一見、このアングルだと何ごともなかったようなのだが・・・・

 

現在、熊本城内で入ることができるのがこの加藤神社であり

最も近くに天守閣を見る事ができる唯一の場所だ。

 

 

ところで本日1月5日は

亀吉の生誕記念日!

 

だが残念ながら正月明けということもあり

昔からうっかり忘れることも忘れられることも・・・。

 

 

例年、友達からのお祝いメールで気づかされることも多い。

 

今年も朝一、ヒロシくん!ありがとね。(^_^)v

 

 

穏やかにも実り多き年にしたいと思う。

 

 

 

本日は以上です。