この春、多くの人が社会人としてのスタートを切った。
新たな環境で戸惑うこともあるだろう。
学生時代と違い、つきあう人を選べなくなるだけに
気の合う人だけでなく、さまざまな考え方や価値観を持った人と
一緒に仕事をしていかなければならない。
そうである以上、これを受け入れ、お互いの関係を良好に保つ心がけも
社会人やや組織人として求められる。
例えば、先輩社員や上司にご馳走になれば、次の朝一番にお礼を言う。
忙しそうな人には「何かお手伝いすることはありませんか」等
ひと言、声をかける。
そうすると相手も嬉しいし、ガンバろうという気持ちが伝われば
好感を持たれ、教える側もチカラが入る
それが人情というものだ。
言葉にしなくても感謝している、力になりたいと思っている
という人もいるかもしれない。
だけどちょっとした行き違いなどがしこりになったり
大きな溝なってしまいかねないこともある。
このようなことは職場に限らず、家庭でも、友達関係でも
親戚や近所づきあいでも心すべきことであろう。
「ありがとうございます」「お疲れさまです」
そんな感謝やねぎらいの言葉が当たり前に自然に行き交う職場
生活環境にしたいものだ。
葉っぱが可愛い♡ わが家のシンボルツリー、「カツラ」
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営