県自動車運転免許試験場跡地の広場が完成! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


わが家から歩いても近い、元熊本県自動車運転免許試験場跡地。

建物はこれまで県の松橋収蔵庫として活用されていたが

今月より 「熊本県博物館ネットワークセンター」へ改称された。

県では、これまでの松橋収蔵庫を中核施設として

県内のどこに住んでいても展示や講座の博物館活動に気軽に参加できる

「熊本県総合博物館ネットワーク」 の構築に取り組んでいくのだそうだ。


 


実はこの運転免許試験場跡地は、免許の更新などを行う旧免許センター(熊本市)と試験業務を執り行う運転免許試験場(旧松橋町)と分かれていたが、互いがあまりにも離れていて不便であったことや施設の老朽化を理由に、熊本市郊外の菊陽町に新たな施設を設け移転し免許更新業務と運転免許試験場業務の一本化が行われた際、廃止されたままの状態でもう十数年もの長い間放置されていた所。

昨年、ようやくその試験場跡地を広場として利用できるよう、その整備に着手されていた。

 

 

 

 

 

 

 




先日散歩がてら行ってみると、まだ芝の育成中ではあるが

気持ちの良い広大な芝生広場が完成していた。
↓   ↓   ↓

 




国道3号線沿いの桜の木はすべて伐採されて、高いフェンスが設置され残念に思っていたが

隣の商業施設がある南側と敷地内の桜の木は以前のまま残されており

完成に満開の花を咲かせていた。


 


 

 

芝生広場の周りは、ウォーキングやランニングができるようになっており

1周約800mにもなる。

 また、同敷地内にはソフトボールなどできるグラウンドも整備されている。



これからボクのウォーキングコースの一つに加えたい。





本日は以上です。




 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営