今日8月21日は
献血推進運動50年 『献血の日』・・・だそうな。
通りかかった商店街の献血ルーム前
おーわしのA型が大ピンチになっとるではないか。(ノ゚ο゚)ノ
ならば
わしの血、取ってもらおうぞ!!!
ということで、ちょうどタイミングよく空き時間ができ
献血ルームへ!(^-^)/
~ 「8月21日・献血の日」について ~
昭和39年(1964年)8月21日
日本政府は『輸血用血液を献血により確保する体制を確立』 すると閣議決定。
このことから毎年8月21日は『献血の日』とされており
今年で献血推進運動50年の節目を迎えていたのです。
昭和39年当時は未だ売血が盛んな時期
全国の学生が黄色い血(※当時、金銭を得るために頻繁に献血を繰り返す人たちの血液を
『黄色い血」と呼ばれていた)
▼ 昭和38年にはわずか2%程度でしかなかった献血由来の輸血用血液が
その後10年間で国内自給(100%献血由来)を達成となったのは
政府を動かした学生などを中心とした全国的な働きかけがあったからこそだと考えられているそうです。
国民一人ひとりの小さな善意ある行動で、救える命がある!
その輪をもっとこれからも広げていかねばなりません。
機会があったら、みなさん、ぜひ献血に協力しましょう。
献血は LOVE in Action ♡
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営