田舎もんのボクとしては
どうでもいいと思うのですが・・・
言葉のアクセントの話です。
テレビ番組「水曜日のダウンタウン」で
われらが熊本県のゆるキャラ “くまモン” の発音で大論争!?
東京語(標準語)では、「く」にアクセントでくまモン。
というのが普通らしいですね。
頭にアクセントをつけるのが頭高型、抑揚をつけない呼び方が平板型というのだそうですが
実はこの“くまモン”の発音の問題に関しては、地元、熊本のテレビ局でも割れているのです。
この論争のキッカケとなったのは、熊本出身の森高千里さんが歌っている歌らしい。
くまモン♪ くまモン♪ くまモン♪・・・
くまもとの星くまモンもんもん♪
くまもとが好きくまモンもんもん♪
・・・
この歌がラジオやテレビから流れ始めるやいなや県民から
・・・???
元々熊本では言葉にアクセントがありません。
だからボクも昔、「雨」と「飴」や「橋」と「箸」といった同音異義語の発音の違いがわかりませんでした。
英語の強弱のアクセントは学びましたが、日本語の高低のアクセントなど学校でちゃんと教えてもらった
記憶もないような・・・!?
同じ日本語で普通に会話ができるのですから、どうでもいいと思うのですが
やはり東京の人からはおかしいということになるんでしょうね。
しかし、大阪などでは反対のアクセントになると言うし。
日本語もややっこしいよなぁ、くまモン!
あいかわらずオマエさんも忙しいのぅ・・・o(^-^)o
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営