※テーマの「熊本さるく」の “さるく” とは、方言で “ぶらぶら歩き回る” の意味。
熊本市動植物園内から外へ出て水辺を歩いてみた。
「日本一の地下水都市熊本」の象徴であり
市民の憩いの場として親しまれている「江津湖(えづこ)」
参考までに、昨年は以下の内容で上江津湖をアップしている。
①上江津湖(かみえづこ)
②国指定天然記念物 「スイゼンジノリ」
③街中のオアシス “ 芭蕉苑 ”
今回は下江津湖(しもえづこ)の様子をアップ!
湖面から吹く風が気持ちいい。(^ε^)♪
自転車と歩く人が安全なように配慮されている。
▼ あちらこちらにご年配の方々の2ショット!・・・いいですね。o(^-^)o
▼ こちらはお一人でごろ寝 これまた気持ちようさそう(´∀`)
▼ 青空の下、こちらではTKU(テレビ熊本)の番組、「英太郎のかたらんね」の収録中!
(ものまねでは、熊本市出身のコロッケにも負けない地元で人気の英太郎と本田アナ)
熊本弁で、「仲間に加わりませんか」という意味を持つ “かたる” と
「一緒に話しませんか」という意味を持つ “語る” という2つの言葉が掛け合わされているのだ。
県内外にアピールしよう!というのが今月のイベントの一つのテーマ。
と、今回はここまで。。。
また機会をみつけて別の場所もアップします。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営