次の目的地へ行く前にお昼時となり
南小国(みなみおぐに)町のそば街道でちょっと腹ごしらえを。
小国郷には「こんなところに?」とも思える至る所にそば屋さんの看板が目につきます。
十数年前、まだそば屋さんがほとんどなかった頃
湧水の良い水を活かした「そば道場」を開いたのを機にそこから広がりをみせ
今日の小国といえば、「そば屋」というのが名物として定着したようです。
今回は阿蘇から南小国へ向かう旧道沿いにある「そば街道」のお店へ。
そこはほんとうに山の中なです!
▼ このあたりのバス亭は茅葺き。田舎の情緒が味わえます。
▼ 紅葉がきれいです。
ちょっと写真だけ撮らせて頂きました。(次回は寄らせて頂きます・・・スミマセンm(__)m)
で、今回利用させて頂いたのはこちら。そば街道の発祥の地と言われるお店。
「戸無(となし)のそば屋」さんです。
道向かいの駐車場に車を止め、池のほとりの石畳を入っていきます。
周りの森林に溶け込んで風情があります。
▼旬の食材を使った手づくり家庭料理といった味わいがいいですね。
▼無量寿(むりょうじゅ)・・・そば好きにはたまらないですね。
玄蕎麦を石臼で碾いた荒目の粉づくりがそばの旨さを引き立てます!
▼ 戸無そば・・・こちらは、そば殻を取った実を石臼で碾いたもので
無量寿のそばより白くさっぱりと頂けます。
そして最後はそば湯をいただき
ごちそうさまでした。
そば好きの亀吉は大満足でした。(o^-')b
そば街道・極上のそば処 「戸無のそば」
阿蘇郡小国町赤馬場戸無2842
0967-42-1510
AM11:00 ~ PM5:00
不定休
http://www.tonashinosobaya.info/
さて、それでは次の目的地へまいります!
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営