昨夜は「中秋の名月」でしたね。
満月とも重なり
きれいなお月さまでした。
地球から一番近いところにある身近な天体、月。
その模様はウサギが餅をつく姿に見立てるなど、古くから人々に親しまれています。
しかし、子どもの頃からどう見てもボクにはウサギが見えない。
なぜだろう・・・?と
真剣に疑問を抱えたまま大人になりました。
今も見えません ( ̄_ ̄ i)
「中秋の名月」には、お団子とすすきを備えて月を愛でる。
もちろん、わが家やにはそんな風流なイベントはありませんが
家のデッキから写真だけでもと撮影した次第です。
しかし、
高価な一眼レフカメラより
廉価なコンパクトデジカメの方がよく撮れたのはなぜか?
新たな疑問を抱えたまま床に就いた亀吉でした。(-。-;)
因みに、「中秋の名月」は必ずしも満月になるとは限らないですが、
次、満月と重なるのは2021年。東京オリンピックの翌年、8年後だそうです。
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営