夏も近づく八十八夜♪ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 
GWの中日、朝からいいお天気です。♪
 
 
photo:01

 

 

さて、立春から88日目は八十八夜。

 

今年は今日5月2日がその日になります。

 

雑節のひとつで

昔は農作業の目安とされていました。

 

 

 

 

「夏も近づく八十八夜・・・♪」

 

文部省唱歌「茶摘み」の歌詞の通り

 

この日が茶摘みの目安でもあったため

 

新茶の季節でもあります。

 

 

この八十八夜に積んだお茶は

 

不老長寿の縁起物の新茶として

 

昔から人は好んで飲んでいました。

 

 

今では茶摘みの時期も産地によりまちまちですが

 

新茶は風味もよく

旬の味。

 

 

日本人として初夏の味覚を味わいたいものです。

 

 

 

 

ボクの茶摘みの思い出は

 

小学校のとき、校庭の裏にある茶畑で茶摘みに汗を流し

 

終わったら児童たちに恒例のヨーグルトが配給されます。

 

 

もちろん牛乳ビンの容器に入っているやつ。

 

 

空いてる手は腰にあて堂々と空を見上げ飲むのです!(^∇^)

 

 

今でもあの美味しかったヨーグルトドリンクの味が忘れられません。

 

 

 

 

明日からはGW後半4連休

計画がある方もない方も

どーぞ楽しくお過ごしくださ~っい♪

 

 

お仕事の方ご苦労さまです。

 

ボクも職業人となってずーっとそうでした。

 

だけど

また、それもよし・・・です。(^▽^;)

 

 

 

 

本日は以上です。


 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b

 

 

 

小さいから楽しいホテルの経営