少し急ぎ足のようだ。
先日まで甘い香りに誘われて見上げていた
うちのご近所さんの紅梅は散り
今はあちこちに辛夷(こぶし)が一斉に白い花を
パーっと広げて、通りすがりの目を楽しませてくれる。
冷たい空気から
柔らかな春の息吹きに変わる♪
胸いっぱいに吸い込む春は清々しい。
しかし、それも今年は封印せねばならないのか
いつもと少し事情が違う。
黄砂は例年のことだが
何やら得体の知れないうっとしい微小粒子状物質
「PM2.5」 というものの騒ぎだ。
大気汚染に国境はないということか。
中国からの「もらい公害」に不安は募る。
かつて経済大国にのし上がった日本も
高度経済成長期の裏では経験済みだ。
隣国もそんな日本に追いつけ追い越せとばかり
経済優先で環境保護は後回し。
世界第二位の経済大国になったものの
気がつけば空気が淀み本来の大地の生気を失った姿に驚く。
自然を壊すのはたやすいが、回復には倍の年月を要するという。
先日九州でも福岡、宮崎に桜の開花宣言が出された。
予想では熊本が今日!
マスクをしての花見だけは勘弁してもらいたい、、、
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営