自分の人生設計において
「家は2度建てる!」
二十歳の頃から決めていた。
30歳と55歳。
それによって、公私ともに将来のビジョンや目標設定
やるべきことが明確になるし、いろいろ迷わなくて済む。
それで最初建てたのが31歳の時。
お金は無かったが一切の迷いもなかった。
そうすると決めていたからだ。
〈 30歳の時最初に建てた築23年の家/玄関周り 〉
2度家を建てる計画をしていたのは
年齢を重ねることで生活環境が変化するから。
つまり、子育て中心の生活から
後には子供達が巣立って
夫婦2人の暮らしになる。
間取りや空間、部屋の使い方等生活スタイルや愉しみ方も
当然変わってくると考えていたからだ。
2度目の家づくりは、諸々のタイミングを見計らって
計画より少し前倒しした。
ブログにアップするのもいかがなものか?とも思ったが
自分の人生の中でも、愉しい計画の実行であり
たぶん性分で書かずにはおれない!(笑)
ならばこれも愉しみながら記録しておこうと考えた次第である。
平成24年4月13日
★ 解体工事及び一次外構工事開始!
擁壁上のブロックも撤去 すっきり!
4月23日
一次外構開始(駐車場スペース)
2度目の家づくりは思い切って大胆に!
最初の家とは駐車スペースをまるっきり変える!
お客用駐車スペースが確保された。
一次外構工事が終了間近!
本日はこれまで。