古今のプロ野球選手熊本チームはこれだ! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

全国夢のベストナイン゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

~ 古今のプロ野球選手で都道府県別チーム ~

 

 

という記事がありました。

 

 

では、わが熊本チームは・・・!

 

 

勇壮・火の国打線!

 

 

<守備>   <名前>  所属球団  出身高校

 

 

1.遊撃手  荒木雅博 (中)       熊本工

 

2.二塁手  古葉竹織 (広→南)    済々黌

3.中堅手  秋山幸二 (武→ソ)     八代

4.一塁手  川上哲治 (巨)       熊本工

5.D      江藤慎一 (中→ロ→洋→太→ロ) 熊商

6.左翼手  松中信彦 (ソ)        八代第一

7.右翼手  前田智徳 (広)        熊本工

8.三塁手  柏原純一 (南→日→神)  八代東

9.捕手    伊東 勤  (武)       熊本工

P.投手    野田浩司 (神→オ)     多良木

 

 

<控え>

 

・投手   

馬原孝治 (ソ)         熊本市立

山内孝徳 (南・ダ)       鎮西

園川一美 (ロ)         九学

・内野手 

緒方耕一 (巨)         熊本工

・外野手  

末次利光 (巨)         鎮西

柳田真宏 (西→巨→急→巨) 九学

池田純一 (神)         八代東

高野照幸 (西→巨→ヤ→)  熊商

 

 

【選考理由】 

 

 

 

勇壮、火の国打線

 

=「神様」 川上に、八代トリオ

 

戦前から数多くの好打者を生んだ。

中でも、川上哲治(熊本工)

 

3度のMVPをはじめ、打撃のタイトルも数多く獲得した。

引退後も巨人軍の監督として不滅のV9を達成!

4番1塁の定位置は動くまい。

2.、3番には、川上の後輩、荒木雅博と前田智徳を置こう。

荒木は小技のきく巧打者。

打撃の神髄を追い求める前田の姿は

「打撃の神様」川上をほうふつさせるものがある。

 

八代(やつしろ)市の高校から

柏原純一(八代東)、秋山幸二(八代)、松中信彦(八代第一)と

球史に名を残す3人の打者が生まれた。

 

走攻守そ三拍子そろった秋山に1番を任せ、三冠王の松中は川上の後ろ

柏原には7番あたりでにらみをきかせてもらう。

 

両リーグで首位打者を取った「闘将」江藤慎一(熊本商)は6番か。

 

なんともぜいたくな打線ができあがる。

 

末次利光(鎮西)、高倉照幸(熊本商)、柳田真宏(九州学院)ら、控えの打者も粒ぞろい。

他県なら堂々とレギュラーを張れる強者たちだ。

いずれも元巨人のV9戦士。

高倉や柳田は、同郷の川上がパリーグ球団から呼び寄せたと言われている。

内野の前田益穂(熊本工)、山森雅文(ともに熊本工)ら

守備のスペシャリストがいるのも心強い。

 

 

攻撃陣に比べれば、投手陣はやや物足りない。

100勝の山内孝徳(鎮西)と89勝の野田浩司(多良木)でエースの座を争う。

左腕なら園川一美(九州学院)、抑えは馬原孝治(熊本市立)で安定感がある。

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。