熊本市中心部最大の水道町交差点近くの裏通りに
願いごとがよく叶うとされる、知る人ぞ知る!
『日限地蔵尊(ひぎりのじぞうそん)』 というのがあります。
日を限って願うことからこの名前がついたらしいですが
地元で知る人たちの間では、「ひぎっのじぞうさん」 と呼ばれ親しまれています。
管理されているおばあさんに話を聞くと、390年の歴史があるといいます。
とても市内中心部の街中にあるとはおもえないほど
ひっそりとした民家の裏通りです。
ブロック塀に囲まれた入口は看板など一切出ていないので
知っている人しか知らないスポット!・・・(あたりまえか(-"-;) )
入るとすぐ右側に清めの手洗いがあります。
ここに本尊が祀られています。
その周りにたくさんのお地蔵さんが・・・。
好きなお地蔵さんを見つけたら
願いごとを書いたよだれかけ?をお地蔵さんにかけて
頭をなでなでしながらお参りします。
頭の光ようでその人気が分かる? (;^_^A
※お地蔵さんにかけるよだれかけは
基本的に自分で用意して持って行きます。
でも最近は女性でも縫い物をしない人も多いらしく
管理されているおばあさんがつくったものを
願いごとは何でも良いそうです。 しかし
今の時季、やはり一番多いのは受験の合格祈願!
★日限地蔵尊
熊本城方面から通町筋電車通りを東へ・・・
大甲橋と水道町交差点の間を右に入ったところです。
興味がある方は、ぜひ探して行ってください (;´▽`A``
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営