たまには自分を見つめなおして! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

寒さに凍えるいまの時季は、受験シーズンでもある。

今は、早くから偏差値に始まり

 

ともすれば人をランクづけすることが多い世の中である。

 

 

広い世の中には優秀な人も多いから

 

こうしたランクづけで常に上位を占めるのはむずかしい。

 

 

そうしたことから自己否定的になり、ついにはうつ状態に落ち込んで

 

しまう人も少なくないらしい。

 

そういう人と出会すと、「もっと自分を愛しなさい」 と

肩をポンとたたきたくなる。

 

 

 

自分で自分を評価できなくて

 

 

どうして長い人生を生きていかれるだろうか。

 

自分は自分自身の最大の味方であり

 

最高の評価をする人間でありたい。

 

 

熱帯雨林の樹木は、木質に締りがなく、木材としての評価は低い。

 

 

気温が高く、多雨である熱帯は、植物にとって最高に育ちやすい

 

条件に恵まれすぎているためだ。

 

 

反対に、陽光に恵まれず、厳しい寒さにさらされて育つ北国の樹木は

 

木質が締まり、良質の木材になる。

 

 

人間もそれと同じではないだろうか。

 

 

自分の仕事や人生において、トラブルや問題、壁に遭遇したら

 

 

「これを乗り越えれば、自分は一段階スキルアップできる。

 

人間的にも一段階ステップアップし成長できるチャンスなのだ」 と

 

前向きに考えよう。

 

 

常に前を向いていれば、前途のかすかな光明も

 

大きくとらえることができるというものだ。

 



 

 

本日は以上です。