地味で平凡な人生の素晴らしさ! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

人間はみんな欲張りだからないものねだりをします。

欲を持つこと自体は、人間が意欲的に生きる原動力になるので悪いことではないと思います。

現状を否定し、さらなる飛躍として望むべきだからです。

 

現状に不満タラタラというのはマイナスの作用しかありません。

 

そういう態度でいると少しも人生が楽しくならないのです。

 

「福は 禍(わざわい) なきより大なるはなし」 昔の中国の教えがありますが

地味で平凡な生き方を 「意気地がない」 とか 「人物が小さい」などと批判してはいけません。

 


いかに出世が遅れようが安月給だろうが

家族を飢え死にさせない亭主は立派なんです。

不満ばかりを口にしている奥様方はまず

そのことをきっちりと認めることからはじめなければいけません。

 

だから、「お隣のご主人は部長になったそうよ」

「昇進するたびに給料が上がっていくんだって」・・・・などと

不満タラタラと言ってしまっては

 

男にとってこれほど屈辱的なことはないのです。

 

不満も満足も、その人の考え方のクセの問題です。

それは、単に習慣なので、習慣を変えれば現状もすっかり変わってしまいます。

不満が多い人間はマイナス思考の習慣になっているだけ。

プラス思考をすれば、その瞬間から満足に変わるのです。

 

 

人間は、自分が健康体でいるときは、特別にそれが恵まれた幸せなことだと思いませんが

ひとたび病気になったり、身体に痛みが発生したり苦痛を感じると

それが気になって仕方なくなります。

人間はよいことには鈍感で、悪いことには敏感なんです。

 

 

マイナス思考は放っておいてもできますが

プラス思考は意識してそう考えるような習慣にしてしまうことが必要です。

何でも楽しいと思うことがプラス思考に自分を変えていきます。

 

 

「日日是好日」 という言葉がありますが

周りに感謝し、豊かな心を持って暮らせば

地味で平凡な人生こそが、一番自然に即した人生なのです。

自然に即した人生以上に素晴らしい人生はないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog