卑弥呼醤院・『茶房 さくら さくら』 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

わが古里、熊本県北部に位置する温泉街、山鹿(やまが)市の

実家にほど近い鹿本町来民(くたみ)にある、みそ・しょうゆの製造販売 

『卑弥呼醤院』 は大正2年創業の老舗です。

 


★卑弥呼醤院
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

そこの2階に

 

 

『茶房 さくら さくら』 はあります。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

お店には

さまざまな種類の味噌・醤油・麹等が並んでいます。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

その奥に時代を感じさせる階段が。

 

 

履物を脱いで

まるで友達の家へでも上がるような雰囲気です。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

屋根裏部屋は古民具の物置といった感じです。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

さらにその奥には部屋に通ずる階段が。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

なんとも不思議な空間。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

この空間は、『古民具雑貨・蔵』 として営業されており

 

 

販売されているもの、また骨董品として展示してあるものなどが

所狭しと置かれています。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

その一角が 

『茶房 さくら さくら』 です。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


ちょうどお昼でお腹も空いていたのでこれを注文!

 

★お姫様だんご汁 菜如(さいじょ) 850円
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


さすが醤油も3種類添えられています。

 

 

 

このお姫様だんご汁は地元の伝統料理で

熊本の郷土料理として一般に提供されている

だご汁とはちょっと違います。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

写真ではだんごが見えませんが、お姫様だんごは

さつま芋を茹で、つぶして熊本産小麦粉をよくこねた団子で包み

小さい片手だんごを作り、茹でてつかいます。

・・・田舎料理、懐かしい!

 

 

この「菜如(さいじょ)は、20品目の食材を摂ることができます。

 

「菜如」は、野菜の茹でもの、あるいは野菜汁という意味だそうです。

 

 

★こだわりの豆腐
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

そして、感動したのはこの塩でにぎった白米のおにぎり。

 

(地元産菊池米です)

 

炊きたての温かいお米でにぎったおにぎり、めちゃ旨いです!!

 

また添えられている甘口金時寺さぜん豆、もろみ漬

甘いカリカリ梅、高菜漬等もう言うことなし!!!

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

これで850円はチョーお値打ちです!

 

 

 

さらにみそ屋さんらしく、みそ汁 

お椀一杯立てがあるのはいいですね。

15種類のみその中から好きなみそでみそ汁をつくってくれるのです。

一杯150円~

 

 


★みそ汁 一杯立てメニュー
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


普段甘いものを苦手として食べないボクですが

良い雰囲気についたのんじゃいました。


★白玉ぜんざい
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

スイーツ類はこのほかにもいろいろありましたよ。。。

 

 

そして最後はコーヒーで

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

ごちそうさまでした(^O^)/  感謝!

 

 

 

 

 

卑弥呼醤院 『茶房 さくら さくら』

 

 

 

場所は肥後銀行来民支店の前です。

2F茶房さくら さくら

10:00~1700(ラストオーダー16:30)

 

 

 

 

つぶやき: 人生最後の日に食べるのはやっぱり塩おにぎりだ!(*^.^*)

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

⇒ 小さいから楽しいホテルの経営