まぼろしの果実!熊本で生まれたデコポン | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

日本国内の生産量の半分近くを熊本県産が占める。

 

全国統一糖酸品質基準を持つ日本で唯一の果物である。

 

 

品種名「不知火(しらぬい)」。

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

★実家から貰ったデコポン


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~
 

 

 

この「デコポン」は登録商標であり

不知火(しらぬい)のうち一定の基準をクリアしたものだけが

その名を使用することができる。

寒さに弱いため、熊本県産を始めとした九州産が特に多い。

 

熊本県では主に県の南部・宇城・芦北・天草地域の沿岸部で

温暖な気候を利用して栽培されている。

 

加温ハウス栽培されたものが、12月~翌1月、雨除け栽培のものが

2月~3月、路地栽培されたものが3月中旬~4月一杯まで出荷される。

 

そのデコポンをなぜか、県北にある山鹿のボクの実家から貰った。

 

 

 

★なんとも不恰好なやつ!
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

★でもこれがニクイほど美味いのだ!
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 


ボクは普段、柑橘類を滅多にたべない。

 

皮を剥いたりするのがめんどうだからだ。

 

でも、こうして誰かが剥いてくれると好んで食べるという

ずぼらでワガママな九州男児だ。(;^ω^A

 

 

 

 

 

@ : 剥いてくれた人ありがと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇒ 小さいから楽しいホテルの経営



『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~