前職時代の同僚と数年ぶりに再会しました。
共に取締役という経営者側の立場で一気呵成の如く全国展開への
戦いの指揮をとった戦友といってもいい仲間です。
現在彼は、東京の ㈱ 『 飲食店繁盛会 』 で
飲食プロデューサーとして
全国を飛び回って活躍しています。
その実践的セミナーやコンサルには定評があり
今回熊本の企業へのセミナーで来熊したというわけです。
また、中小企業診断士の資格を持つ
㈱ワイエストレーディングの社長でもあります。
って、河野さん!これくらい紹介しとけばいいっしょ(笑)
・・・・・でもホント実力はホンモノですよ!
そして呑みます!食います!呑みます!
ということで、さっそく一軒目!
本日のブログ長くなると思います。
興味がないお方は飛ばしちゃってください。
新市街 酒湊 本店
第3回熊本飲食店グランプリ(居酒屋甲子園の熊本版)
優勝店舗
二件目は、歩きに歩いて上乃裏通りを通って
上通り 並木坂へ!
以前のブログ ソムリエ大ちゃんのお店へ! で書いた
Wine Bar 「ソムリエ タナカ」 に行きました。
そしてまた飲みましたぁ
まずは、㈱ 熊本ワイン が誇る菊鹿ワイン
そして、河野さんとの再会を祝し
シャンパーニュも!
Moet & Candon Brut Imperial
(モエ・エ・シャンドン ブリュット インペリアル)
これは下から光をあてて泡の状態で品質をみるもの
・・・・だそうです。
キレイです! これいい!
そして、自家製ピクルス(数種の野菜の酢漬け)
これがまたシャンパンや白ワインとの相性が
goodです~。(^_^)v
これは、オリーブオイルの中にバルサミコ!と塩
極みのレトロ パリパリもちもちの バケット(パン)を
つけて、いろんな味わい方を楽しみます。
バケットやチーズがあれば
次は赤ワインを!
そしてついに今回は
じゃ~ん!
右:河野先生 中:ソムリエ大ちゃん(田中さん)
左亀吉
も一つおまけに
初のツーショット!(ボクら知ってるヒトは???)
三件目、花畑町へ
ちょっと、そこのオジさん・・・?
2人とも、ひとくちお茶漬け5種セットを食べました!
ここのお店他のお茶漬けも全て具材が違うように
だされるんです。(ニクイ!)
アルコルは置いてありません。
お茶漬けだけで26年・・・です。
なんと京都祇園店もあるそうです。へぇ~!
で、ふつうこれ〆ですよね。
河野さん、ラーメンを食べようと・・・・(>_<)
これが飲食コンサルのプロ根性ってことか???
いや、ただの・・・・?
よ~分からんけどボクにはありえない!
河野さん4件目、もう入っちゃってるし(笑)
昭和29年創業の老舗
こだいこラーメン! です
今年の5月に花畑町栄通りから銀杏北通りへ移転してました。
場所も店舗も、前のお店が絶対よかったんですけどね。
・・・・・・完食です。
・・・・・・・・・もう3時だし(@_@)
なにはともあれ、ごちそうさまでした!
楽しく苦しかった再会の一夜に 感謝!
これからもそれぞれの道
お互いがんばりましょう!
また会う日まで・・・。。。