小さなホテルの近くでは、熊本平野に秋の風景が・・・ | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

″実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな。″

 

こうありたいものですo(〃^▽^〃)o

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテル経営” ~siawase亀blog~-頭を垂れる稲穂

 

うちのホテルから200mも歩けば

 

    熊本平野の広~い

こんな風景が。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテル経営” ~siawase亀blog~-熊本平野

 

 

えっ!、そんなところにホテルが・・・?

 

そうなんです。

 

こんなところにあるんですよ。≧(´▽`)≦

 

 

秋の気配、匂い、色、風を身体で感じることができます。

 

 

田舎もののボクは、こういう風景がダイスキなんです!

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテル経営” ~siawase亀blog~-大豆の産地

 

こちらは大豆畑です。

 

小さな嘉島町(人口8800人)は

 

大豆の産地でもあるんです。

 

この町では、特産品がなかったことから

 

この大豆を使った な、なんと

 

ボクの大好きな焼酎開発に着手!

 

 

昨年4月にやっと完成。

販売開始となりました。

 

 

その名も・・・『大豆焼酎 嘉島』です

 

!パチパチ・・そのまんま(笑)

 

 

しかし、数量限定販売のため

 

これがなかなか手に入りません。

 

   実はボクもまだ飲んでません( ´艸`)

 

 

来年の春こそは・・・・・・

 

 

飲んだら

またブログで報告します。

 

 

 

それまでブログ続いていたらの話ですが、、、

 

 

 

 

                  本日は以上です

 

 

 

⇒ 亀の井イン 熊本嘉島 (通称“ナマズの亀) 

 

 

 

 

ペタしてね