「人気(ひとけ)」って大事! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

「ひとけ」って何?

 

簡単に一言で言っちゃえば

 

「人のいる気配」ってことですね。

 

 

現代はPC・モバイルツール等の普及で

 

宿泊施設情報や予約など

瞬時にどこからでもできる便利な時代です。

 

そこには無味乾燥な単なる「宿泊施設情報」ではなく

「ひとけ」の感じられるものが必要です。

 

 

宿の雰囲気が伝わるような臨場感

またスタッフの直接の文章(ブログ)や写真なもどいいと思います。

 

そして定期的な更新が「ひとけ」を伝えるんです。

 

ユーザーと施設側の接点、つまり人と人との接点で

 

あることに違いないんだろうと思います。

 

だから「ひとけ」を出すことは、お客様の安心感と信頼へつながり

予約の前からお客様へのおもてなしとなる。

 

 

ボクらのしごとは、「人が人を使って人をもてなすしごと」

 

どこまでいっても

やっぱり人です。

 

 

目的はお客様に喜んでいただくこと。

満足していただくことです。

 

 

だから、情報の中には「ひとけ」が大事。

 

もっと言えば人柄が感じられること。

 

そこにお客様がいる雰囲気がでてくればもっといい。

 

そのことが強くなれば

 

 

「人気(ひとけ)」 が 「人気(にんき)」になるのです。

 

 

「 ひとけは安心感、にんきは楽しさの要素 」

 

 

うちは、まだまだです。 

 

 

でも少しづつでも着実に前へ進んでいきます。

 

 

 

“小さいから楽しいホテルの経営 ”は

まだ始まったばかり。

 

 

 

 

お客様いつもありがとうございます。

ありがとうございます。

 

 

 

 

スタッフのみなさん頑張る笑顔!ありがとう。

ありがとう!

 

 

 

 

 

⇒亀の井イン 熊本嘉島  

 

 

 

 

 

ペタしてね