東京事務所のおかぴです。

 

昨日「週刊金融財政事情」のインタビューを受けました。

この雑誌はあまり知られていませんが、1950年に創刊された日本で唯一の金融専門業界誌で、知る人ぞ知る雑誌になります。

インタビューでは、

「物価が2%を超える状況となっているが、10年に及ぶ積極財政の効果をどのように評価するか。」「日銀は金融政策の正常化を進め、金利が上昇局面にある中で国債を増発することは、将来的に利払い比が増え、日本財政への信認が揺らぐことにはならないか

そして、日本はインフレ局面に差し掛かっている中、

「岸田政権は物価高対策として来年6月からの所得税減税策を打ち出したが、この政策をどのように評価するか」「積極財政を勧めることにより、公的支出によって物価が上昇する「財政インフレ」が進んでしまう懸念はないか」などの記者さんの質問に、回答しておりました。最後に、写真撮影もあったようです。

今回のインタビュー記事は、来月下旬に発行される「週刊金融財政事情」に掲載されます。書店にお立ち寄りの際は、是非手に取ってご覧ください。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

 

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい