京都事務所、ナインシュタインです。

今日、西田議員は「京都コンピュータ学院創立60周年・京都情報大学院大学創立20周年」記念祝賀会に出席しました。

 

京都コンピュータ学院の出発は小さな私塾だったそうですが、現在は京都市内に4カ所も校舎があり、日本最初のコンピュータ専門学校です。現在は専修学校として情報社会を支える人材を数多く輩出しています。

 

西田議員はチャットGPTでこの日の挨拶原稿を600字以内で作らせたそうです。祝賀会が始まる前、控室では長谷川理事長とそのことで談笑に華が咲いたとのことでした。

チャットGPTは国会答弁や会社の書類作成ではそれらしい原稿が出来るものの、それは人間の仕事の一部であり情報を整理したり統計をとったりといった情報のエキスパートとしてAI、IT人材を育成してしていかなければ、情報に使われるだけになってしまうことへの懸念を述べました。さらに日本ではAI、IT人材を国内で十分に供給できるだけの教育システムが出来ていないのではないか、国の手抜かりがあるのかもしれないと情報戦略の必要性を述べました。

 

京都コンピュータ学院は卒業後は就職以外に,日本初のIT専門職大学院「京都情報大学院大学」への進学もでき「情報技術修士」も取得できる教育機関です。益々の発展が期待されています。

 

【最新の動画はこちら】

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

 

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

https://onl.bz/GZda1M8

 

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい