東京事務所のおかぴです。

今日から関東甲信地方が梅雨入りしたようです。東京は今のところ雨は降っていませんが、夕方には大雨になるようなので、お帰りの際は足下に気を付けましょう。

 

昨日、週刊西田の対談の収録をしました。

今回は古川俊治先生です。

古川先生は、参議院議員でもあり、慶應義塾大学医学部教授もされています。

古川先生との対談は、今回で3回目になります。

 

1回目は、8年前の「同期対談」

西田議員も古川先生もお若い。

 

2回目は、2年前の「コロナ対談」

こちらの対談は、ちょうどコロナが流行り始めた2021年4月に収録されました。

 

 

そして今回は、先月5月8日に新型コロナが5類に引き下げられたことから、

この2年間のコロナ対策を振り返ってをテーマに対談されています。

ワクチンのこと、マスクのこと、現役の医師ならではのアドバイスもされていますので、是非ご覧ください。

配信は来週になります。

web表紙用の写真撮影。

 

 

対談の後は、通常の収録をしました。

一問一答では、磨き猫さんからで、

・6月4日の共同通信のニュースによると、立憲民主党内で、泉健太氏に代わり、野田佳彦元総理を代表にという待望論が出ているそうです。先生のご意見をお聞かせください。

おまけでは、

・島根県の丸山知事が少子化の財源に関して「経団連会長の言っていることを聞いたら日本が滅びる」「過去最高益を上げている大企業の法人税を上げるとなぜ言わないのか」「大企業の幹部はSDGsのバッチを付けているが、本気で少子化対策をして持続可能な日本社会を作る気はないのか」など、痺れる発言をされている知事との対談を見てみたい。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

https://onl.bz/GZda1M8