東京事務所インターンのネリマのポチです。

 

本日8月3日は、第209回臨時国会の召集日です。

初日ということで、国会の予定が目白押しの一日でした。

 

10時より本会議が開催され、山東昭子議長より退任に際してのご挨拶がありました。

 

その後、新正副議長の指名選挙が執り行われ、新議長には尾辻秀久先生が選出されました。

 

本会議散会後、「政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会」と「憲法審査会」が開会されました。

西田議員は、「政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会」では与党筆頭理事を、「憲法審査会」では与党幹事を務めています。

 

「政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会」にて。

 

「憲法審査会」にて。

中川雅治憲法審査会長がご勇退されたため、与党筆頭幹事の石井準一先生が暫定で会長にご就任されました。

 

 

本日2度目の本会議後には「タクシー・ハイヤー議員連盟」の幹部会が党本部にて開催されました。

渡辺博道 議連会長、川鍋一郎 全国ハイヤー・タクシー連合会会長より、コロナ禍や燃料価格の高騰による厳しい経営状況、そして支援のご要望についてお話がありました。坂本克己最高顧問(全日本トラック協会会長)もご出席されていました。

 

西田議員からも、今後想定される「新型コロナウイルス感染症の5類への格下げ」を念頭に置いた債務免除の実現についてお話がありました。

 

 

15時からは天皇陛下をお迎えしての国会開会式が開催されました。

 

細田博之衆議院議長より式辞を、

 

天皇陛下よりお言葉を賜りました。

 

会期は8月5日(金)までの3日間となっています。

 

 

 

 

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。